【2023年】おすすめのAWS参考書まとめ【用途別】
AWS学習をするときに参考となるAWS参考書を用途別にまとめてみました。
主な用途として以下の3つに分けて、それぞれの参考書、学習サイトをまとめてみました!
- AWS認定資格向けの参考書
- AWS入門書の参考書
- AWS公式ドキュメントなど
基本的な学習方法としては、参考書やWeb学習サイトで概要を把握して、AWS公式ドキュメントで詳細と最新の仕様を確認するのがベストです。
【参考】期間限定でAWS再受験料が無料!
2023年2月6日から2023年4月17日までの日程で、AWS資格試験の申し込み時にプロモーションコード 「PEARSONJP」を入力すると、試験が不合格だったとしても同試験を 2023年6月12日まで無料で再受験できるキャンペーンが実施中です!
ぜひこの機会にAWS資格を受験しましょう!
AWS資格向けの参考書
AWSクラウドプラクティショナー(CLF)
AWSクラウドプラクティショナーはAWS初学者におすすめの入門資格です。AWS初心者の方、かつ、AWSクラウドプラクティショナーを目指されている方向けの参考書を以下にまとめましたのでぜひ参考にしてください!
AWSソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)
AWSアソシエイトもAWS初学者から中級者におすすめのAWS認定資格です。新バージョン(SAA-C03)に対応したAWSアソシエイトの参考書をまとめてます!
AWS SysOps Administrator アソシエイト(SOA)
AWS SOAもAWS初学者から中級者におすすめのAWS認定資格です。ラボ試験が追加された新バージョン(SOA-C02)に対応したAWS SOAの参考書をまとめてます!
AWS Developer Associate(DVA)
AWS DVAもAWS初学者から中級者におすすめのAWS認定資格です。AWS DVAは2023年2月28日から新バージョンに変更予定で、新バージョンに対応した参考書は随時更新していく予定です。
AWSソリューションアーキテクトプロフェッショナル(SAP)
AWS SAPはAWS中級者から上級者におすすめのAWS認定資格です。同じく2022年11月15日にアップデートされた新バージョン(SAP-C02)に対応したAWS SAPの参考書を含めて随時更新していく予定です。
AWS DevOps Professional(DOP)
AWS DOP(AWS デブオプス プロフェッショナル)もAWS中級者から上級者におすすめのAWS認定資格です。AWS DOPも2023年3月6日から新バージョンに移行予定であり、新バージョンに対応した参考書も随時更新していく予定です。
AWS初心者向けの参考書
AWS初心者向けの入門書
AWS初心者におすすめの入門書を↓にまとめましたのでぜひ参考にしてください!
AWS初心者向けのハンズオン(実際に手を動かして学ぶ)
AWS初心者からAWSを深く学びたい方向けにハンズオンの参考書・学習サイトをまとめましたのでぜひ参考にしてください!
AWS公式ドキュメントなどの無料学習サイト
AWS公式ドキュメントを含む、AWS学習を無料でできる学習サイトを↓でまとめてます!
AWS試験に役立つ情報
【試験前】AWS公式の無料の模擬試験を受講する方法
AWS公式でAWS認定資格の無料の模擬試験を受験できるので、受験本番前には必ず受講しておきましょう!
【試験前】受験方法・申し込み方法
AWS試験の申し込み方法は↓でまとめているので、ぜひ参考にしてください!
【合格後】AWSバッジ利用方法
AWS試験に合格できたら、AWSバッジが手に入るのでSNSでアピールしてみましょう!
【合格後】AWS特典利用方法
AWS資格試験に合格するとお得な特典(次回試験料が半額クーポンなど)がいろいろもらえるのでぜひ次回の試験に活用していきましょう!
まとめ
最後にまとめます!
- 参考書の特徴を理解した上で利用しよう!
- 参考書とWeb学習サイト、公式ドキュメントをうまく活用しよう!
以上!