【初心者向け】AWSを無料で学べるサイト
AWSは無料で勉強できるほど公式のドキュメントが豊富に用意されています。
今回はAWSをはじめて学ぶAWS初学者向けにAWSを無料で勉強するときに役立つサイトをまとめてみます。
紹介するリンクの基準としては以下に該当したものを主に紹介していきます!
- 完全無料で勉強できること
- 初心者向けであること
- 更新頻度が高いこと(情報の鮮度が保たれていること)
- 内容と質が最新のAWS資格試験に対応できる内容であること
AWS学習をこれから始めるような方であれば、小さな目標としてAWS資格(AWSクラウドプラクティショナーやAWSアソシエイト)を目指すことをおすすめします!
そのため、AWS資格にも役立つようなサイトも紹介していきます。
【無料】AWS学習に役立つサイト【初学者向け】
【1】AWS 初心者向け資料【AWS公式】
「AWSで最低限知っておきたい 10のことシリーズ」を中心に、AWS初学者のみならず、AWSサービスに携わる方であれば目を通しておきたい資料が展開されています。
特にAWSをこれから学ぼうとしている方にとっては有益な情報がまとめられているページなのでブックマークしておくことをおすすめします!
【2】AWS サービス別資料【AWS公式】
AWS サービス別資料では、AWSサービスの概要をわかりやすい資料と説明をPDF資料、または、Youtubeで学ぶことができるのが特徴です。
「AWS BLACK BELT ONLINE SEMINAR」、通称「Black Belt」(ブラックベルト)と呼ばれています。
AWSサービスの理解の第一歩として最初に本資料を読むと後続の勉強が進むので、ブックマークは必須です!
【3】AWS ハンズオン資料【AWS公式】
AWS ハンズオン資料では、AWS初心者向けに実際のAWSサービスの操作手順の解説動画を見ながら自分のペースで進められるハンズオン(無料枠を利用)が用意されています。
実際にAWSサービスを設定しているところや操作に慣れることができるのでぜひやってみましょう!
どのAWS ハンズオンのコースから始めようか迷っている方には以下のサイトが参考になります!
Hands-on for Beginners でAWSを使いはじめよう !
【4】AWS Skill Builder【AWS公式】
AWS Skill Builderはデジタルトレーニングをオンデマンドでいつでも受講できるサービスです。
基本、コース内容を読んで理解するでもよいのですが、実際にAWSサービスを利用してみると理解が深まるドキュメントで構成されており、AWS学習として非常に有益でおすすめです!
【5】AWSome Day Online Conference【AWS公式】
AWSome Day Online ConferenceはAWSクラウドに関する基礎知識を3時間で学ぶ無償のオンラインイベントです。
AWS初心者向けのオンラインイベントであり、参加するとAWSクラウドプラクティショナーというAWS資格では入門的な資格の試験料100%オフのクーポンコードが参加特典として付与されたりしているので、参加したほうが勉強のモチベーションは上がるはずです!
【6】Udemy
UdemyのAWS学習教材として、非常に珍しい無料で受講できるコースがあります。実際に手を動かして、AWS上にWordPressのサイトを構築できるようになります。
AWS公式だとちょっと堅苦しい表現だったり見にくさがあったりしますが、当講座はわかりやすく丁寧に解説されているのでおすすめです!

【7】Amazon Kindleで無料の参考書
AWSをこれから学習される方向けの資格であるAWSクラウドプラクティショナーの参考書とAWS初心者から中級者が取得を目指す資格であるAWSアソシエイトの参考書になりますが、サンプル問題を活用して理解度を確認できたり、無料のクオリティーではないボリュームと内容の参考書です。
注意点としては、無料でKindle版になるため装飾や構成が個人的にはあまり見やすくはない点が挙げられます。が、無料版でこのボリュームと内容なので十分すぎます!
【8】Cloudtech
Cloudtechは初学者〜中級者の方で、AWSを効率よく学びたい方向けのAWS学習オンラインスクールです。
部分的にですが、「フリーコース」で無料レッスンが受講できます。
主にAWSの主要サービス(VPC、EC2、RDS、DynamoDBなど)のみならず、Linuxの使い方、Dockerの講座までを無料で受講できるのが特徴です!
【9】Ping-t
Ping-tはIT資格試験では鉄板の学習サイトになります。
AWS ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA-C03)のAWS試験対策に特化した問題集になりますが、上記までの資料の理解度をブラッシュアップ、総仕上げの際に使ってみるといいでしょう!
※この量の問題集、かつ、最新バージョンに対応していて完全無料なのは破格だと思います
【10】AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説
AWSクラウドプラクティショナーとAWSアソシエイトの試験対策を行える無料のWeb問題集となります。
無料会員登録をせずとも問題の演習を無料でできるのでおすすめです。
ただ運営元が明記されておらず、個人情報の扱いに関しては怪しいので無料会員登録の際にはご注意ください。(当サイトは責任は負えませんので個人の判断に委ねます。)
AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説 クラウドプラクティショナー
AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説 ソリューションアーキテクト-アソシエイト
【無料】AWS学習に役立つサイト【中上級者向け】
【1】AWS Documentation【AWS公式】
各AWSサービスの公式ドキュメントがまとめられたサイトです。
ただし全て英語が原文のものですので、初心者向けではないです。
深くサービス内容や仕様、ベストプラクティスをインプットする際に最適です。
【2】AWS Well-Architected【AWS公式】
AWSクラウド設計・運用のベストプラクティス集です。
特に「AWS Well-Architectedと6つの柱」はAWSサービスを利用する上で根幹のフレームワークで非常に大切です。
本資料は実務業務のクラウド設計時に参考となる資料です。
【3】AWS ホワイトペーパー【AWS公式】
各AWSサービスの技術ガイド、参考資料、リファレンスアーキテクチャ図などを通じて、内容を深く学ぶサイトです。
本資料は英語の原文の資料が多いので読みづらいですが、業務の際には目を通しておきたい資料となります。
【4】AWS よくある質問【AWS公式】
各AWSサービスのよくある質問がまとめられたサイトになります。
よくある質問の数自体がたくさんあるのでやや見つけにくい点と公式ドキュメント独特の文章の堅苦しさが感じられるので中上級者向けに紹介します。
【5】AWS ナレッジセンター【AWS公式】
AWSナレッジセンターは顧客からの質問と要望に応じた最適ソリューションをまとめたノウハウサイトです。
トラブルシューティングや不具合対応の際に活用することが望ましいと思います。
リンクの量が非常に多いので対象のAWSサービスを選択してから探しましょう!
【6】AWSの最新情報【AWS公式】
AWSの最新情報が1ページにまとめられているサイトです。
実務用途で利用されることが多いと思います。近況のアップデートは↓のページをブックマークしておくと追いやすいです。
【7】AWS イベントスケジュール【AWS公式】
AWSが開催を予定しているイベントをまとめているサイトです。
基本的にはライブ配信や動画配信が多いですが、通年で受講できるものが多くあります。
【8】30の目的別クラウド構成と料金試算例【AWS公式】
ユースケース別のクラウド構成とコストの目安が確認できるサイトです。
要件とソリューションを30の具体例をもとに理解を深めることができたり、なによりコスト試算の目安があるのが非常に素晴らしいと思いました。
【9】AWS Workshops【AWS公式】
AWS workshopsはハンズオンで実践的なスキルを身につけられるコースがまとめられているサイトです。
基本英語になってしまいますが、「AWS ハンズオン資料」よりも豊富で、かつ、深い内容を扱っているため非常に勉強になります。少しずつ日本語に対応しているようです。
表でまとめ
最後に表で簡単にまとめます!
リンク集 | 内容 | 対象者 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
AWS 初心者向け資料 | AWS公式の初心者向けサイト | 初心者向け | ★★★ |
AWSサービス別資料集 | AWSサービスの概要をつかめる | 初心者向け | ★★★ |
AWS ハンズオン資料 | 初心者向けのハンズオン | 初心者向け | ★★★ |
Hands-on for Beginners でAWSを使いはじめよう ! | どのハンズオンをやるべきか参考になる | 初心者向け | ★★ |
AWS Skill Builder | オンデマンドでいつでも受講できるデジタルトレーニング | 初心者向け | ★★★ |
AWSome Day Online Conference | 無償のオンラインイベント | 初心者向け | ★★ |
AWS:はじめての Amazon Web Services | UdemyのAWS学習コース AWS公式が苦手な方向け | 初心者向け | ★★★ |
AWS認定資格 クラウドプラクティショナーの教科書: 合格へ導く虎の巻 | Kindleで無料のAWS資格認定対策の教科書 | 初心者向け | ★★★ |
AWS認定資格 ソリューションアーキテクトアソシエイトの教科書: 合格へ導く虎の巻 | Kindleで無料のAWS資格認定対策の教科書 | 初心者向け | ★★★ |
Cloudtech | AWSを効率よく学びたい方向けのAWS学習オンラインスクール | 初心者向け | ★★ |
Ping-t | IT資格試験で鉄板の学習サイト AWS資格認定に最適 | 初心者向け | ★★ |
AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説 クラウドプラクティショナー | AWSクラウドプラクティショナーの無料の問題集 | 初心者向け | ★★ |
AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説 ソリューションアーキテクト-アソシエイト | AWSアソシエイトの無料の問題集 | 初心者向け | ★★ |
AWS Documentation | 各AWSサービスの公式ドキュメント | 中上級者向け | ★★ |
AWS Well-Architected | AWSクラウド設計・運用のベストプラクティス集 | 中上級者向け | ★★ |
AWSホワイトペーパー | 各AWSサービス内容を深く知る資料集 | 中上級者向け | ★★ |
AWS よくある質問 | 各AWSサービスのよくある質問 | 中上級者向け | ★★ |
AWS ナレッジセンター | 顧客からの質問と要望に応じた最適ソリューションをまとめたノウハウサイト | 中上級者向け | ★★ |
AWSの最新情報 | AWSの最新情報 | 中上級者向け | ★ |
AWS イベントスケジュール | AWSが開催を予定しているイベント | 中上級者向け | ★ |
30の目的別クラウド構成と料金試算例 | ユースケース別のクラウド構成とコストの目安が確認できる | 中上級者向け | ★ |
AWS Workshops | ハンズオンで実践的なスキルを身につけられる | 中上級者向け | ★★ |
以上!