《2023年》おすすめのAWSアソシエイト参考書【SAA-C03】
2020/12/18に2回目となるAWSアソシエイト(SAA-C02)を受験して、合格できました!
1回目の受験時には、参考書が当時の最新のバージョン(SAA-C02)に対応しておらず、知らないサービスだらけで落ちました!笑
2023年現在ではSAA-C03が最新バージョンです!
最新バージョンに対応していない参考書を使って不合格になった経験をもとに、みなさんには1回目で合格できるよう、おすすめのAWS SAAの参考書、問題集を紹介します!
【参考】期間限定でAWS再受験料が無料!
2023年2月6日から2023年4月17日までの日程で、AWS資格試験の申し込み時にプロモーションコード 「PEARSONJP」を入力すると、試験が不合格だったとしても同試験を 2023年6月12日まで無料で再受験できるキャンペーンが実施中です!
ぜひこの機会にAWS資格を受験しましょう!
2022/8/30から新バージョン(SAA-C03)に変更!
2022年8月30日から旧バージョン(SAA-C02)から新バージョン(SAA-C03)に試験のアップデートがなされました!別の記事で違いや変更点をまとめているのでぜひ参考にしてください!
要点だけまとめると↓になります!
ざっくりまとめ
- 2022年8月30日から新バージョン(SAA-C03)に変更された
- 試験のセクション(セキュリティとコスト)の配点割合が高く、変更された
- 試験範囲であるAWSサービスの対象が63から131へと倍増した
AWSアソシエイト参考書の現状
【実情】最新のAWSアソシエイト試験に対応していない
2022/8/30にSAA-C02からSAA-C03にバージョンアップされました!
しかしながら、2023年2月現在でも、書店の9割ほどのAWSアソシエイト向けの参考書は新しいバージョン (SAA-C03)に対応していないのが現状です。
新しいバージョン (SAA-C03)に対応しているかいないかは、本の巻末の発行・再発行された日時をもとに判断しております。2022/8/30以前の発行日であれば、新しいバージョン (SAA-C03)にはまったく対応しておりません。
例えば、機械学習のカテゴリーが新規追加されたのですが、以下のようなAWSサービスの説明があるほうが圧倒的に望ましいです。
機械学習:
• Amazon Comprehend
• Amazon Forecast
• Amazon Fraud Detector
• Amazon Kendra
• Amazon Lex
• Amazon Polly
• Amazon Rekognition
• Amazon SageMaker
• Amazon Textract
• Amazon Transcribe
• Amazon Translate
公式の試験ガイドより引用
私自身も利用していた参考書に記載がなかったため、1回目の受験で慌てふためき不合格になった経験がありました笑
- 参考書は本の巻末の発行・再発行された日時をもとに、新しいバージョンに対応していることを確認した上で購入しよう!!
【重要】AWS未経験の場合、1冊で合格できる参考書はない
「この1冊で合格!」や「一夜漬け」を謳った参考書がありますが、AWS完全未経験、かつエンジニアではない方にとっては1冊で合格できるほど、また、一夜漬けで合格できるほど簡単な試験ではありません。
↑前提として、ネットワーク、DB、ストレージの知識が必要になってきます。
- AWS未経験者、かつ、エンジニアでない方は1冊の参考書で合格は難しい
- 現実的には、最新バージョンに完全対応した参考書は存在しない
【対策】参考書と問題集はわけて活用すべき!
参考書は「教科書」として利用することをおすすめします。
サービスの内容と活用事例を詳細に記載されている参考書が教科書として望ましいですが、正直なかったので、私の場合は複数の参考書を使い分けしていました!!
また、参考書では実際の試験に沿った問題演習がかなり少ないです。問題集に慣れておくことを強くおすすめします。(AWSに詳しい方は問題集のみで合格できるはず)
問題集に取り組まず、本番の試験に臨むと慌てふためくことになります。(経験済み笑)
なので、参考書(教科書)でサービスを理解し、問題集で試験で問われる形式に慣れることをおすすめします!!
- 参考書は教科書、辞書として活用し、問題集は別途用意がおすすめ!
おすすめのAWSアソシエイト参考書【10選】
【表で把握】最初に要点まとめ
参考書 問題集 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
用途 | 教科書 | 教科書 | 教科書 | 教科書 | 教科書 | 教科書 | 教科書 | 教科書 | 教科書 | 教科書 | 問題集 | Web問題集 |
書籍特徴 | 汎用本・辞書 | AWS資格特化 | 汎用本・入門 | 汎用本・入門 | AWS資格特化 | AWS資格特化 | AWS資格特化 | AWS資格特化 | AWS資格特化 | 汎用本・入門 | AWS資格特化 | AWS資格特化 |
ページ数 | 534ページ | 480ページ | 239ページ | 259ページ | 344ページ | 940ページ | 733ページ | 264ページ | 256ページ | 233ページ | 336ページ | 問題数は390問 |
出版日 ※SAA-C03は2022/08/30から | 2022年8月26日 (第1刷) | 2023/1/26 | 2022年4月29日 (第11刷) | 2022年2月14日 (第1刷) | 2021年1月21日 | 2022/12/18 | 2022/8/31 | 2021/1/8 | 2022/12/17 | 2022年2月1日 (第1刷) | 2021/8/12 | – |
SAA-C03対応 | 対応 | 対応 | 未対応 ※追加対策必須 | 未対応 ※追加対策必須 | 未対応 ※追加対策必須 | 対応 | 対応 | 未対応 ※追加対策必須 | 対応 | 未対応 ※追加対策必須 | 未対応 ※追加対策必須 | 対応 |
値段(定価) | 2,970円(2,700+税) | 2,948円(2,680+税) | 2,178円(1,980+税) | 2,200円(2,000+税) | 2,618円(2,380+税) | 700円 (unlimitedは0円) | 0円 | 2,618円(2,380+税) | 2,420円(2,200+税) | 2,838円(2,580+税) | 2,530円(2,300+税) | 2400円 (頻繁にセールあり) |
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【最推し】SAA-C03をカバーする良書


本書は解説しているAWSサービスの網羅率が非常に素晴らしいです。
SAA-C03で新規追加された機械学習のサービスをきっちりと網羅しています。
総ページ数の534ページを使って、丁寧な解説とすべてカラーの図解を駆使して非常にみやすくデザインされています。特に実際の設定画面が載せられていることや外部参照URLが記載されているのでAWS公式サイトで詳細を確認しやすいです!
さまざまなAWSアソシエイト参考書や技術書を読んでいますが、見やすさという観点からはズバ抜けている参考書だと自分は思ってます!
本書は他の参考書と比較するとお高い(約3000円)ですが、AWSアソシエイトのみならず辞書的な用途でも利用できるので買って損はないです!
- 受験者全員におすすめできる参考書!
- AWSサービスの理解に最適!辞書として活用がベスト!
- 新しいバージョン (SAA-C03)のカテゴリーに対応!
- 書籍だと分厚い(総534ページ)ので、持ち運び ×
- AWSアソシエイト試験特化ではない、AWS学習を始めた方向けの教科書
【資格対策◎】SAA-C03に対応した教科書・参考書
2023年1月に販売された最新バージョン(SAA-C03)に対応したAWS SAAに特化した参考書です!
各AWSサービスごとに切り出して、図解が多めでわかりやすく解説がなされており、要点を押さえて勉強するのにピッタシの参考書です。最新のAWSサービス(機械学習、メディアサービスなど)も取り上げられているので最新バージョン(SAA-C03)の教科書としておすすめです!
また、150問以上の練習問題も用意されているため理解度を都度確認しやすい点もよいです。
- 受験者全員におすすめできる参考書!
- 図解が多めでわかりやすい解説
- 新しいバージョン (SAA-C03)に対応!
- AWSアソシエイト試験特化した教科書!
【初心者向け】豊富な図解でAWSサービス理解◎


AWS初学者、特にITの勉強を始めて間もない方におすすめの参考書、入門書です!
「クラウドとは」「ネットワークとは」に約100ページ近く割いているのでIT完全初心者に向いています。また、書籍の付録でついてくるシートが全サービスの内容を1行でまとめており、単語帳として暗記に使えるのがよいと思いました。


注意点としては新しいバージョン (SAA-C03)には対応しておりません。
ただこの参考書1冊では合格は程遠いです!なぜなら、Route53,Lambda,コンテナ(ECS,EKS,Fargate)などの最重要サービスや最新のAWSサービス(機械学習、メディアサービスなど)がカバーできていないからです。そのため、別の参考書や問題集、公式サイトと併用することが必要です!
- AWS初学者、IT初心者におすすめの教材!
- 「クラウドとは」「ネットワークとは」に約100ページ割いて、丁寧◎
- 書籍の付録シートは全サービスを1行で覚えるのに◎
- 新しいバージョン (SAA-C03)には対応していない
- AWSアソシエイト試験特化ではない、AWS学習を始めた方向けの教科書
【初心者向け】図解で主要サービスを効率的にインプット


AWS初学者、特にITの勉強を始めて間もない方におすすめの参考書、入門書です!
実際の企業、サービスでの導入例を記載してあるのでイメージがしやすく、図解の数が非常に多いので文字だけでの理解を手助けしやすいのが特徴的です!
注意点としては、カバーしているAWSサービスが少ないこととAWSアソシエイト試験に特化したものではなく、あくまでAWS学習を始めた方向けの教科書となる点です。
「たった1日でわかる」と謳っていますが初学者が読み切るのは現実的ではないので参考までに・・笑
- AWS初学者、IT初心者におすすめの教材!
- 実際の企業、サービスでの導入例を記載してあるのが◎
- 図解の数が非常に多く◎
- 新しいバージョン (SAA-C03)には対応していない
- AWSアソシエイト試験特化ではない、AWS学習を始めた方向けの教科書
【初心者〜エンジニア向け】主要AWSサービスの理解◎


本書は教科書としておすすめできます!初めてAWSアソシエイトを受験する人でもわかりやすい言葉で説明されています。主要なサービスをどのように使うのか、このサービスはどのくらい重要なのかがわかりやすいので、教科書としておすすめします!
主要なサービス(EC2,S3,RDS,Auto Scalingなどの最重要サービス)を理解するのに最適だと思います!
注意点としては新しいバージョン (SAA-C03)に対応しておらず、最新のAWSサービス(機械学習、メディアサービスなど)がカバーできていない点です。
- AWS初学者におすすめできる教材!
- AWS最重要サービス(EC2,S3,RDSなど)の理解に◎
- 新しいバージョン (SAA-C03)に対応していない
- カバーしているAWSサービスが少ない
【初心者〜エンジニア向け】新バージョンに対応する参考書


本書は新しいバージョン (SAA-C03)に対応している参考書となります。価格自体も700円と安価(Kindle unlimited会員であれば0円)で、900ページのボリュームがあり内容としては申し分ないです。
注意点としては最新のAWSサービス(機械学習、メディアサービスなど)までは細かくカバーできていない点です。IT資格試験学習サイト「Ping-t」から説明を引用しているものが多いため、わざわざ本書を買わずとも無料でAWSアソシエイトの問題演習を行える「Ping-t」で補うことは可能です!
- AWS初学者におすすめできる教材!
- 安価でボリューム内容も十分な1冊!
- 新しいバージョン (SAA-C03)に対応している!
- カバーしているAWSサービスは限られる点に注意!
【エンジニア向け】完全無料のAWSアソシエイト参考書


AWS界隈の大御所のくろかわさんが運営するCloudtechが出版する電子書籍です!
最大の特徴は完全無料である点と最新バージョン(SAA-C03)に対応している点です!
SAA-C03で追加されたサービスを明記していたり、サンプル問題があり、無料のクオリティーではない親切さです!
注意点としては、無料でKindle版になるため装飾や構成があまり見やすくはない点です。
また、内容はお堅い感じでまとめられているため、学習がある程度進んだ方やエンジニアの方には向いています!
- 学習がある程度進んだ方やエンジニアの方向け
- 完全無料!
- 最新バージョン(SAA-C03)に対応している!
- AWSアソシエイト試験特化!
- Kindle版になるため装飾や構成があまり見やすくはない
【エンジニア向け】ベンダー試験で王道の黒本
![画像_(模擬問題付き)改訂新版 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト − アソシエイト教科書[SAA-C02]](https://nokonokonetwork.com/wp-content/uploads/2020/12/画像_模擬問題付き改訂新版-徹底攻略-AWS認定-ソリューションアーキテクト-−-アソシエイト教科書SAA-C02.webp)
![画像_(模擬問題付き)改訂新版 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト − アソシエイト教科書[SAA-C02]](https://nokonokonetwork.com/wp-content/uploads/2020/12/画像_模擬問題付き改訂新版-徹底攻略-AWS認定-ソリューションアーキテクト-−-アソシエイト教科書SAA-C02.webp)
黒本は非常にシンプルかつ端的に説明がなされているので、効率よく学習することが可能です。主要なサービス(EC2,S3,RDS,Auto Scalingなどの最重要サービス)を理解するのに最適だと思います!
注意点としては新しいバージョン (SAA-C03)に対応しておらず、最新のAWSサービス(機械学習、メディアサービスなど)がカバーできていない点です。
- エンジニア向けの教材
- 非常にシンプルかつ端的な説明
- AWS最重要サービス(EC2,S3,RDSなど)の理解に◎
- 新しいバージョン (SAA-C03)に対応していない
- カバーしているAWSサービスが少ない
【直前対策】サービスの活用事例の理解◎
![画像_一夜漬け AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト[C02対応]直前対策テキスト](https://nokonokonetwork.com/wp-content/uploads/2020/12/画像_一夜漬け-AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトC02対応直前対策テキスト.webp)
![画像_一夜漬け AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト[C02対応]直前対策テキスト](https://nokonokonetwork.com/wp-content/uploads/2020/12/画像_一夜漬け-AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトC02対応直前対策テキスト.webp)
↓は一通りサービスを学習した後や試験の直前対策として活用するのが最適だと思います。
この本一冊では合格は厳しいですが、ある程度AWSサービスを活用している方やもう少しで合格できたのにという方にはおすすめの一冊です!!
2022年12月17日に新しいバージョン (SAA-C03)に対応した参考書が発売されました!
また、解説は詳しくはないので、別の参考書や公式ドキュメントで内容を理解してから本書に取り組むと相乗効果があると思います!
- 一通りサービスを学習した後や試験の直前対策としておすすめ!
- シンプルな説明が多いので、別の参考書や公式ドキュメントで補足必要
- 新しいバージョン (SAA-C03)に対応している
- カバーしているAWSサービスが少ない
【実務にも◎】AWSサービスを体系的に理解できる


↓はAWSサービスを体系的に理解するのにおすすめの本です!
特定のAWSサービスとそれに付随して学ぶべき内容を関連図を用いながらわかりやすく解説されているので実務でも役立つ参考書です!
注意点としてはAWSアソシエイト資格に特化したものではありませんので、留意しておきましょう!また、カバーしているAWSサービスも多くはないのであくまで入門書になります。Kindle版だとロードマップが無いので、書籍で買った方がベストです。
- AWS初学者向けの入門書
- AWSサービスを体系的に理解するのにおすすめ!
- AWSサービスの学習ロードマップで実務でも役立つ!
- 資格特化の参考書ではないので注意!
- カバーしているAWSサービスも多くはない
おすすめのAWSアソシエイト問題集【2選】
【良書】解説が非常に丁寧でわかりやすい問題集


書籍で唯一おすすめできるAWSアソシエイトの問題集です!
AWSアソシエイトの本番の問題で出てくるひっかけポイントの再現率が高いことや非常に丁寧でわかりやすい解説が特徴です!
注意点としては新しいバージョン (SAA-C03)に対応していない点です。
- 非常に丁寧でわかりやすい解説!
- AWSアソシエイトの本番の問題に近い
- SAA-C03に対応していない
【最推し】問題のアップデートが頻繁で対応しやすい
-.webp)
-.webp)
UdemyのAWSアソシエイトの問題集は、試験後に見ても、本番と同じような問題形式で、本番と同じような考え方、問題への取り組み方が練習できるので非常におすすめです。新しいバージョン (SAA-C03)にも対応しており、アップデートも頻繁にされているので信頼度もありました。
参考書は必要ないという方でも、試験を受けるからには本番慣れをする必要があります。参考書の模擬試験やAWSの模擬試験では問題数が少ない、かつ、本番問題に近くないので、UdemyのAWSアソシエイトの問題集をおすすめします!!
筆者が実際にUdemyのAWSアソシエイト問題集を使ってみた感想はこちら!
- AWSアソシエイトの本番の問題に近い
- アップデートが頻繁で、SAA-C03に最も対応している問題集!
- 演習内容はレベルが高いので注意!
【参考】AWSを無料で勉強できるサイトまとめ
AWSアソシエイトの資格対策の際に、できるかぎりコストを抑えて対策されたい方もいらっしゃると思いますので無料で勉強できるサイトをまとめましたので参考にしてください!
AWS試験に役立つ情報
【試験前】AWSアソシエイトの試験概要
AWSソリューションアーキテクト アソシエイトの試験概要を↓にまとめましたので参考にしてください!
【試験前】AWSアソシエイト合格者の勉強時間
AWSアソシエイト合格者の勉強時間と勉強期間を50個の合格体験記を集計して調査しましたのでぜひ目安にしてください!
【試験前】AWSアソシエイト公式リンクまとめ
AWSソリューションアーキテクト アソシエイト試験に役立つリンクをまとめました。それぞれ試験前には必ずみておくことをおすすめします。
公式資料 | 内容 |
---|---|
AWS Certified Solutions Architect – Associate | AWSアソシエイト試験のトップページ |
AWSアソシエイト試験ガイド | AWSアソシエイト試験の試験ガイド |
AWSアソシエイト試験問題サンプル | AWSアソシエイト試験の試験問題サンプル |
AWSアソシエイト公式練習問題集 | AWSアソシエイト試験の練習問題集 |
AWSアソシエイト公式試験コース | AWSアソシエイト試験のデジタルトレーニング |
【試験前】AWS公式の無料の模擬試験を受講する方法
AWS公式で最新版(SAA-C03)のAWSアソシエイトの無料の模擬試験を受験できるので、受験本番前には必ず受講しておきましょう!
【試験前】受験方法・申し込み方法
AWSアソシエイト試験の申し込み方法は↓でまとめているので、ぜひ参考にしてください!
【合格後】AWSバッジ利用方法
AWSアソシエイト試験に合格できたら、AWSバッジが手に入るのでSNSでアピールしてみましょう!
【合格後】AWS特典利用方法
AWS資格試験に合格するとお得な特典(次回試験料が半額クーポンなど)がいろいろもらえるのでぜひ次回の試験に活用していきましょう!
AWSアソシエイト受験前に、AWSクラウドプラクティショナーに合格されている方はAWSアソシエイト試験の試験料が半額になるクーポンがあるので忘れずに活用しましょう!
【結論】まとめ
最後にまとめます。
以下をおすすめします!
- 1からサービスの理解に向いている参考書は、AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書 (見るだけ図解)
- Web問題集ならUdemyのAWSアソシエイトの問題集
AWSアソシエイトをこれから受験される方の力になれれば幸いです!!
以上!