【2023年】AWSコンテナ学習におすすめの参考書・ハンズオン
コンテナは、アプリケーションやサービスを実行するための軽量で可搬性が高く、環境に依存しないパッケージング技術です。コンテナには必要なすべてのコンポーネントが含まれており、独自のファイルシステム、ネットワーク、リソースなどを持っています。
主要なAWSのコンテナサービスといえば、ECS、EKS、Fargate、ECRなどがあります。
今回は、AWSコンテナを学ぶのにおすすめの参考書・ハンズオンを紹介します。実際に手を動かして学ぶハンズオンは理解が非常にスムーズに進むのでおすすめです。
【参考書】AWSコンテナを学べる定番の参考書
本書はAWSを利用したコンテナの概要から、設計・構築に必要な知識を基礎から丁寧に解説した定番の参考書です。
豊富な図解をもちいて解説がされており、非常に理解がしやすいです。また、プロダクション環境での稼働や実運用を見越した実践的な内容にもフォーカスされているため、実務でも役立ちます。
さらに、AWSサービスを利用したコンテナ環境の構築をハンズオンで体験できるように構成されているため、実際に手を動かしてAWSコンテナを理解したい方におすすめの参考書になります。
- AWSコンテナの概要、設計、構築を丁寧に解説した定番の参考書
- プロダクション環境での稼働や実運用を見越した実践的な内容
- 実際に手を動かしてAWSコンテナを理解したい方におすすめの参考書
【参考書】コンテナを含むモダンアプリケーションを学べる参考書
本書はコンテナを含む、モダンアプリケーション(サーバーレス、コンテナ、マイクロサービス) を学ぶのが初めての方におすすめしたい入門書です。
コンテナを学ぶ上でサーバレスやマイクロサービスの意義やシステム全体像を見通すことができると、コンテナを触った時にスッと落とし込みやすくなるはずです。
注意点としてはAWSコンテナに特化した参考書ではなく、あくまでモダンアプリケーションの概要・概念を理解する入門書になるため、最初に読むのがおすすめの本です。
- モダンアプリケーション(サーバーレス、コンテナ、マイクロサービス) を学べる入門書
- AWSコンテナに特化した参考書ではない点に注意
【ハンズオン】AWSコンテナの解説とハンズオンを徹底網羅したコース

AWSで学ぶ!Dockerコンテナ・CI/CDパイプライン入門
AWSを利用したDockerコンテナやCI/CDパイプラインの構築方法について学べるハンズオンコースです。
AWS上でのDockerコンテナの基本的な概念やDockerイメージの作成方法、ECSやEKSを使ったコンテナのデプロイ方法、CodePipelineやCodeBuildを使ったCI/CDパイプラインの構築方法など幅広く学ぶことができます。また、AWSでのコンテナ運用に必要なネットワークの設定やセキュリティも解説されております。
特に、1本完結型コースであるためご自身でネット検索やマニュアル確認等を行う手間がかからない点や全レクチャー動画がダウンロード可能な点が本コースの特徴です。
- AWSを利用したDockerコンテナやCI/CDパイプラインの構築方法について学べるハンズオンコース
- ネット検索やマニュアル確認をせずに、本講座で完結している
- 全レクチャー動画がダウンロード可能
Udemyはセール中に購入するのが一般的です!セール中でなければ、カートにいれておき、Udemyのセール通知を受けて購入するのがおすすめです!

【ハンズオン】実務で役立つAWSコンテナサービスを学べるハンズオンコース

AWSコンテナサービス入門―AWSの基本からECS・Copilot CLI・CI/CD・App Runnerまで
AWSを使ったコンテナ構成の基本から実践レベルの環境構築やオートスケーリング・CI/CDパイプラインの構築まで学べるハンズオンコースです。
AWSの基本的な考え方やコンテナサービスの基礎から学ぶことができ、ECSやCopilot CLI、CI/CDパイプライン、App Runnerなど、実務で役立つAWSコンテナサービスを学べます。
注意点としては、Dockerやコンテナの基礎知識は解説されていないため、同講師の「Linux とネットワークの基礎から学ぶ Docker 入門」を先に受講することをおすすめします。
- AWSを使ったコンテナ構成の基本から実践レベルの環境構築やオートスケーリング・CI/CDパイプラインの構築まで学べるハンズオンコース
- 実務で役立つAWSコンテナサービスを学べる
- 注意点としてDockerやコンテナの基礎知識は詳しく解説されていない
【ハンズオン】Dockerコンテナを学べる初心者向けのハンズオンコース

AWSでDockerを本番運用!AmazonECSを使って低コストでコンテナを運用する実践コース
UdemyのAmazonECSを使ってDockerコンテナを本番運用する方法を学べるハンズオンコースです。
コンテナを使ったアプリケーションのデプロイやスケーリング、ネットワークの構築、ロードバランシングの設定などについても学ぶことができます。
本コースはAWS未経験からDockerをAWSで運用できる知識を最短で習得できるよう作られているため、初心者の方にもおすすめです。
- AmazonECSを使ってDockerコンテナを本番運用する方法を学べるハンズオンコース
- AWS未経験からDockerコンテナをAWSで運用できる知識を最短で習得できる
- 初心者の方にもおすすめのコース
まとめ
最後にまとめます。
- コンテナは、アプリケーションやサービスを実行するための軽量で可搬性が高く、環境に依存しないパッケージング技術
- ECS、EKSなどAWSには多くの便利なマネージドサービスがある
- AWSコンテナはハンズオンで学ぶのがおすすめ
以上!