AWS Lambdaにおすすめの参考書・学習サイト
AWS Lambda(サーバレスでコードを実行できるAWSサービス)を勉強したい方向けにおすすめの参考書と学習サイトをまとめています。
AWS公式のチュートリアル、市販の参考書、ハンズオンを組み合わせてLambdaの理解を深めていきましょう!
【必見】AWS公式
AWS公式でAWS Lambda 開始方法というAWS Lambdaの初歩・入門のチュートリアルからユースケース別(ウェブアプリケーション開発、データ処理、モバイルバックエンド開発、エッジコンピューティング)でのAWS Lambdaの利用方法が紹介されています。
AWS LambdaをAWS無料枠でハンズオンできるチュートリアルもあるので、まずは触ってみることをおすすめします!
- AWS公式ドキュメントは必ず活用しよう!
- AWS無料枠でLambdaのハンズオンができるチュートリアルもある!
【参考書】AWS Lambdaの定番の参考書
本書はAWS Lambdaの定番の参考書になります。
システム構築するときの設計手法や具体的な事例の作成を通じてLambdaでのプログラミング手法を詳しく解説されているのが特徴です。Lambdaに特化した参考書のため、読み物としても面白く、ハンズオン形式で学べるようにもなっているので、おすすめの1冊です。
- AWS Lambdaの定番の参考書
- ハンズオンで学べるLambdaに特化した参考書
【参考書】Lambda初心者向けの入門書
本書はLambdaを含む、モダンアプリケーション(サーバーレス、コンテナ、マイクロサービス) を学ぶのが初めての方におすすめしたい入門書です。
Lambdaを学ぶ上でサーバレスやマイクロサービスの意義やシステム全体像を見通すことができると、Lambdaを触った時にスッと落とし込みやすくなるはずです。
注意点としてはLambdaに特化した参考書ではなく、あくまでモダンアプリケーションの概要・概念を理解する入門書になります。
- モダンアプリケーションを学ぶ入門書
- Lambdaに特化した参考書ではないので注意
【ハンズオン】AWS Lambdaの速習ハンズオン

AWS Lambda / Serverless Framework 速習ハンズオン
UdemyのAWS Lambdaを速習できるハンズオン講座です。
AWS Lambdaの概要や他のサービス・環境との違いといった基本から、Serverless Frameworkによる実践的な開発までを網羅できるハンズオンです。
Lambdaのみならず、関連するAWSサービス(Systems Manager Parameter Store、IAM、API Gateway、DynamoDB、CloudFormation、S3、AWS SDK)も理解できるのも良い点です。
- AWS Lambdaを速習できるハンズオン
- Serverless Frameworkによる実践的な開発まで行える

【ハンズオン】マイクロサービスを同時に学べるハンズオン

UdemyのAWS Lambdaを学べるハンズオン講座です。
Amazon API Gateway、AWS Lambda、Amazon DynamoDBとPython&Node.jsでECサイト構築を行い、マイクロサービスの仕組みを深められるハンズオンです。
AWS各種サービス(Amazon API Gateway、AWS Lambda、Amazon DynamoDBなど)を使用し、自力でREST API構築ができるようになれます。Lambdaの理解とマイクロサービス全体の理解を学べるのが特徴です。
- AWS Lambdaを学べるハンズオン
- ECサイト構築を行い、マイクロサービスの仕組みを学ぶハンズオン
まとめ
最後にまとめます!
- AWS公式のチュートリアルは活用しよう!
- Lambda参考書で概要を理解しよう!
- ハンズオンでLambdaの理解を深めよう!
以上!