【令和5年】ネットワークスペシャリスト(ネスペ)の申し込み方法を図解で解説!

目次

ネットワークスペシャリストの申し込み方法

令和5年度(2023年)のネスペの試験日は2023年4月16日(日)です!

令和5年度(2023年)のネスペの申し込み期間は2023年1月16日(月)~ 2月2日(木)17時になるので忘れずに申し込みしましょう!

あわせて読みたい
【令和5年】2023年のネットワークスペシャリストの試験日と申し込み日はいつ? 【【令和5年】2023年のネットワークスペシャリスト】 引用元:IPAの2023年1月6日のTwitterへの投稿記事の添付画像 【令和5年】2023年のネスペの試験日 令和5年度(2023年...

【手順1】CBTSのページにアクセス

まずはIPAの受験申し込みページにアクセスします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_1

アクセスすると以下の「令和5年度春期試験について」のページに遷移します。
案内書を事前に読んでください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_2

ページを下に移動すると令和5年度春期試験についての内容が記載されています。
ネットワークスペシャリスト試験も対象となることを確認し、中段にある「申込受付ページ」をクリックします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_3
ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_4

すると以下CBTSの受験者専用サイトに移動します。
そこから、「【PBT】令和5年度 春期試験 応用情報技術者試験及び高度試験(SC含む)」をクリックします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_5

「令和5年度 春期試験 応用情報技術者試験及び高度試験(SC含む)」受験申し込みサイトにアクセスできました。ここからCBTSの利用者IDを新規登録していきます。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_6

【手順2】CBTSの利用者IDを新規登録

CBTS(受験者専用サイト)の利用者IDを新規作成していきます。
緑色のボタンの「利用者ID新規作成」をクリックします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_6

個人情報取扱についての同意を求められますので、下のチェックボックスの「同意する」にチェックをいれ、右下の「次へ」をクリックします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_7
ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_8

次に利用者IDを作成する上での注意点と利用者IDの説明を読んでから、メールアドレスを登録します。このメールアドレスに次回以降のメールがくるため必ず利用しているメールアドレスにしてください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_9
ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_10

メールアドレスの仮登録が完了すると、登録したメールアドレスにメールが届くため確認してください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_11

以下のような仮登録完了のメールが届きます。メールアドレスに添付されたURLをクリックしてください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_12

利用者IDの基本情報を登録していきます。順に項目を記載してください。記載が完了したら、右下の「確認画面へ」をクリックします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_13
ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_14

登録情報の確認を行い、問題がなければ「登録する」をクリックします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_15

これで利用者IDの登録が完了しました。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_16

登録完了メールが届いているので利用者IDを忘れずに保管しておきましょう!

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_17

【手順3】CBTSにログインし、試験の申し込み

ログイン画面にアクセスし、登録した利用者IDとパスワードでログインします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_18

ログインすると受験者マイページに遷移します。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_19

そこから、右側のカラムにある「応用情報技術者試験(AP)及び高度試験」をクリックしてください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_20

試験の「特別措置申請について」の画面が表示されたページに移動できました。そこから下にスクロールしてください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_21

令和5年度春季試験の申し込み箇所があるため「お申し込み」をクリックします。同じページに特別措置申請もできます。詳細は割愛します。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_22

留意事項が表示されますので、案内書に目をとおして、「同意する」をクリックします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_23

申し込み内容の入力画面に遷移しました。まずは「試験区分」を選択します。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_24

試験区分で受験する試験を選択します。ネットワークスペシャリスト試験(NW)をプルダウンで選択します。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_25

次に午前1免除の資格がある方は下のボタンから先へ進みます。自分は現在、午前1免除資格がないため、「免除なし」でさきへ進めます。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_26

午前1免除の資格があるで進めた方は「午前1通過者番号」を入力する項目がありますので確認してください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_27

まずは試験地から入力していきます。試験地は都道府県までしか選択できませんが、申し込み時の住所から試験会場が割り当てられると予想できます。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_28

試験地に関する注意事項は「IPAの試験概要」を参照ください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_36

次に、試験に関する基本情報を入力していきます。右下の「確定」で次へ進みます。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_29
ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_30

申し込み内容を確認します。問題がなければ次の住所登録に移動します。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_31

受験票を受領するための住所登録をします。「入力する」をクリックしてください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_32

住所の情報を記載してください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_33

住所の情報登録が完了したら、最後に「支払方法の選択」をクリックしてください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_34

支払い方法はクレジットカードまたはコンピニでの支払いが可能です。例ではクレジットカードでの支払い方法を記載していきます。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_35

クレジットカードでのお支払いをクリックし、クレジットカードの情報を記載します。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_37

申し込み時に確定確認が表示されます。よければOKをクリックします。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_38

これにて、ネットワークスペシャリスト試験の申し込みが完了しました!

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_39

トップページに戻ると以下のように試験の申し込み状況を確認できます。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_40
ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_41

申し込みが完了したら登録したメールアドレスにも通知が来ていますので確認してください。

ネットワークスペシャリスト_申し込み方法_解説_42

【参考】ネスペに役立つ情報まとめ

ネスペの領収書発行方法

ネットワークスペシャリストの領収書の発行方法を別記事でまとめているので参考にしてください。

あわせて読みたい
【解説】情報処理技術者試験の領収書の発行方法 【【解説】情報処理技術者試験の領収書の発行方法】 IPAが実施する情報処理技術者試験の領収書の発行方法をまとめていきます。対象のIPA試験は以下の通りです。 基本情...

ネスペにおすすめの参考書

ネットワークスペシャリストにおすすめの参考書も紹介しているのでぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【2023年版】ネットワークスペシャリストにおすすめの参考書!【午前、午後対策】 【ネットワークスペシャリストのおすすめの参考書!】 令和5年度(2023年)のネスペの試験日は2023年4月16日(日)です。 ネットワークスペシャリスト(ネスペ)におす...

ネスペ午後の解説まとめ

ネットワークスペシャリストの午後1、午後2の解説をまとめているので、ぜひ試験対策に活用してください。

あわせて読みたい
ネットワークスペシャリスト(ネスペ)の午後1、2の解説まとめ 【ネットワークスペシャリスト(ネスペ)の午後1、2の解説まとめ】 当サイトで解説しているネットワークスペシャリスト(ネスペ)の午後1、2の記事をまとめています。 ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次