情報処理技術者試験の結果確認方法
IPAが実施する情報処理技術者試験の結果を確認する方法をまとめていきます。対象のIPA試験は以下の通りです。
- 応用情報技術者
- ITストラテジスト
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- ITサービスマネージャ
- システム監査技術者
- 情報処理安全確保支援士
ITパスポート、基本情報技術者、情報セキュリティマネジメントの合格発表と結果の確認方法はそれぞれ別記事でまとめているので参考にしてください。
合格発表はいつ?
例年どおりであれば、試験日の約2ヶ月後に合格発表が行われます。参考
応用情報の結果がいつか気になる方も多いと思いますが、2025年春の試験結果発表は2025年07月03日(正午)に発表予定です。
試験日 | 合格発表日 |
---|---|
令和7年春、4月20日(日) | 2025年7月3日(正午) |
令和6年秋、10月13日(日) | 2024年12月26日(正午) |
令和6年春、4月21日(日) | 2024年7月14日(正午) |
令和5年秋、10月8日(日) | 2023年12月21日(正午) |
結果の確認方法
手順1
IPA受験者サイト(CBTS)へログインします。画像例としては、情報処理安全確保支援士(セキスペ)の結果を確認する方法で解説します。応用情報なども基本的な確認方法は同様です。
CBTSで作成した利用者IDとパスワードを入力します。CBTSの新規登録方法は別記事で紹介しているので参考にしてください。
手順2
CBTSにログインできたら、「受験結果一覧」に移動します。
対象の試験の受験結果が表示されています。受験番号も確認可能です。
合格証明書が届く
合格していた場合、数日後に合格証明書がIPA受験者サイト(CBTS)に登録していた住所に届きます。
合格されていた方はおめでとうございます!
不合格だった方も諦めずに学習を続けていきましょう!資格試験の合格がゴールではないと思いますので!
解答復元方法
情報処理技術者試験の解答案を開示請求する方法をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
試験日
令和7年度(2025年)の秋の試験日は2025年10月12日(日)です。
CBT方式への移行(2026年〜)
令和8年(2026年度)から情報処理技術者試験の大改訂が行われます。パソコン(CBT方式)で受験が可能になります。
参考書・動画
情報処理技術者試験に役立つ参考書・動画をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
- 基本情報の参考書
- 基本情報の動画コース
- 応用情報の参考書
- 応用情報の動画コース
- セキスペの参考書
- ネスペの参考書
- ITストラテジストの参考書
- ITストラテジストの通信講座
- システムアーキテクトの参考書
- ITサービスマネージャの参考書
- 情報セキマネの参考書
- 情報セキマネの動画コース
難易度ランキング
情報処理技術者試験の難易度ランキングを別記事でまとめているのでぜひ参考にしてください。
情報処理技術者試験に役立つ情報
履歴書への記載方法
情報処理技術者試験に合格したら、ぜひ履歴書に記載していきましょう。履歴書や名刺への書き方は別記事で解説しています。
領収書の発行方法
情報処理技術者試験の領収書の発行方法は別記事でまとめているので、ぜひ参考にしてください。
有効期限
情報処理技術者試験の有効期限はありません。一度試験に合格すれば永久的に有効です。ただ近年では受験料が値上げしているので早めに合格しましょう。
国家資格?
情報処理技術者試験の国家試験です。国家資格なのは情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)のみです。