【解説】CCNPとは?おすすめの勉強方法

当ブログは広告リンクを含みます。
  • URLをコピーしました!
目次

CCNPとは?おすすめの勉強方法

私自身、IT未経験からCCNPCCNPを取得し、現場配属、転職、フリーランスのネットワークエンジニアとして独立した後の案件探しで非常に役立ちました。ネットワーク業界でCCNPは評価されやすいのでおすすめです。

今回は、CCNPの試験概要とおすすめの勉強方法についてわかりやすく丁寧に解説します。

CCNPとは

CCNPとは、ネットワーク機器最大手のCisco Systems社が実施する資格の1つで、特定のテクノロジーエリアにおいて高度なネットワーキング知識とスキルを証明できるネットワークのプロフェッショナル資格です。ネットワークエンジニアであれば、取っておきたいネットワーク資格です。

CCNPの正式名称は、Cisco Certified Network Professionalです。読み方はシーシーエヌーピーと呼ばれています。

私自身、文系大学を卒業後、SES会社に就職し、現場に配属されてから5ヶ月でCCNPを取得しました。実務でも活用されていたSVIやOSPF・BGPなどの理解にCCNPの勉強が役立ちました。

CCNPは決して簡単ではなく小さな積み重ねと継続力が求められる資格試験ですが、その分CCNPに合格すればネットワークエンジニアとしての自信が身につくので根気良く挑戦しましょう。

CCNPとは、Cisco Systems社が実施するネットワークのプロフェッショナル資格

5種類あるCCNPを別記事でそれぞれ解説しているので、ぜひ参考にしてください。最も定番でおすすめなのはCCNP Enterpriseです。

あわせて読みたい
【全5種】CCNPの種類と内容を解説 【CCNPの種類と内容】 全5種類のCCNPのそれぞれの内容をまとめます。最も定番でおすすめなのはCCNP Enterpriseです。 CCNP Enterprise認定にはコア試験と1つのコンセン...

試験概要まとめ

CCNPの試験概要をまとめると以下の通りです。各リンクをクリックすると説明箇所に移動できます。

受験対象者ネットワークエンジニアで専門性を高めたい人
高度なネットワークスキルを身に付けたい人
難易度中級・上級レベル
試験日いつでも受験可能
試験場所テストセンター、自宅
試験バージョン350-401
問題数100問程度
問題形式選択問題
ドラッグアンドドロップ問題
シミュレーション問題
試験時間120分
受験料合計100,100円(税込)
コア試験で57,200円(税込)
コンセントレーション試験(集中試験)で42,900円(税込)
有効期限取得した日から3年間有効
合格率非公開
合格点非公開
試験言語日本語、英語
受験資格なし
よくある質問

受験対象者

CCNPの主な受験対象者は以下のとおりです。CCNPはCisco機器を題材としてネットワーク知識を広く網羅的に問われる資格試験です。ネットワークエンジニアで専門性を高めたい人におすすめのネットワーク中級・上級資格です。

  • ネットワークエンジニアで専門性を高めたい人
  • 高度なネットワークスキルを身に付けたい人

難易度

CCNPの難易度は中級〜上級レベルです。CCNPはプロフェッショナル資格ではあるため試験範囲が広く、理解すべきネットワーク知識が多いので難易度が高く感じる方も多いです。

40個の合格体験記からCCNPの難易度と勉強時間を調査しまとめているのでぜひ参考にしてください。CCNPではネットワークの設定やトラブルシューティングをどれだけやったかで試験の難易度が変わってきます。座学のみの勉強では非常に理解しづらいと思うので、実際に手を動かして学びましょう。

あわせて読みたい
【独自調査】CCNPの難易度と必要な勉強時間 【CCNPの難易度と勉強時間】 CCNPの40個の合格体験記から難易度、勉強時間を調べてみました。 調査した概要は以下のとおりです。 CCNP合格者の合格体験記40個が調査対象...

試験日・試験場所

CCNPの試験日はいつでも自由に選択できます。CCNPはテストセンターと呼ばれる会場で受験します。テストセンターを予約する際にピアソンVUEというサイトから予約可能な試験日と時間帯を選ぶことで試験日の日程を決めます。

国家試験のように、試験日が定期的に決められた日程・時間帯ではなく、各受験者の都合のよい日程・時間帯で受験可能です。

ただしテストセンター(受験会場)ごとに受験可能な日程・時間帯がある程度決まっており、先着順で予定が埋まっていくため、早めに受験日を確定して予約することをおすすめします。

試験バージョン

CCNPの現行バージョンは350-401です。2020年にCCNPの試験内容が大きく変更されました。参考書や問題集を購入する際は、現行バージョンの350-401に対応しているかを必ずチェックしましょう。

問題数・問題形式

CCNPの問題数は100問程度で、選択問題、ドラッグアンドドロップ問題、シミュレーション問題で出題されます。特にシミュレーション問題はネットワーク機器の設定をしたり、設定を修正したりする問題が出題されます。

CCNPの問題形式についてイメージが湧きにくい方でもCisco公式から試験のチュートリアルが紹介されているので、試験前には必ず目を通しておくことをおすすめします。

CCNPで注意しないといけない点は、一度解答した問題にあとから戻ることはできない点です。そのため、わからない問題には時間をかけないで解ける問題に時間を割く判断能力も必要です。

あわせて読みたい
CCNAのチュートリアル・模擬試験の利用方法 【公式チュートリアル・模擬試験】 CCNA・CCNPの受験に役立つ、シスコ公式のチュートリアル・模擬試験の利用方法を解説します。特にCCNAを初めて受験される方にとっては...

試験時間

CCNPの試験時間は120分です。問題数は100問程度なので、1問当たり1分程度で解答する必要があります。

CCNPは一度解答した問題にあとから戻ることはできず、1問当たりにかけられる時間も少ないのでわからない問題は勇気をもって捨てるという判断も非常に重要です。

受験料

2023年時点のCCNPの受験料はコア試験で57,200円(税込)、コンセントレーション試験(集中試験)で42,900円(税込)の合計100,100円です。受験料は非常に高いので一発合格できるように入念に対策しましょう。

あわせて読みたい
【2024年】CCNA・CCNPの受験料は高い!バウチャー割引は? 【CCNA・CCNPの受験料・バウチャー】 受験料 2023年12月時点で、CCNAの受験料は42,900円(税込)、CCNPの受験料はコア試験で57,200円(税込)、コンセントレーション試...

有効期限

CCNPの有効期限は資格取得した日から3年間となります。CCNPの有効性を保つためには有効期限内に再認定(再受験)に合格するか、上位資格のCCIEの筆記試験またはラボ試験に合格する必要があります。

国家資格のようにいったん合格すれば永久に失効しない資格ではなく、有効期限があるので注意しましょう。

CCNPの有効期限と更新方法は別記事でまとめています。

あわせて読みたい
CCNA・CCNPの有効期限はいつ?更新方法は? 【CCNA・CCNPの有効期限と更新方法】 有効期限 CCNA・CCNPの有効期限は資格取得日から3年となります。更新せずに有効期限日になると資格は失効します。参考 私自身CCNA...

合格率・合格点

CCNPの合格率・合格点はCisco公式で公表されていません

以前は合格点が受験後にもらえるスコアレポートに記載されていましたが、現在はセクションごとの正答率のみが公表されています。

合格率を少しでも上げるために入念に試験対策を行うようにしましょう。具体的な試験対策方法を続けて解説します。

試験言語

CCNPの試験言語は日本語と英語です。Cisco社が外資系で英語がスタンダードであるため、日本語に翻訳された試験問題が若干わかりにくい点がありますが支障が出るほどではありません。

受験資格

CCNPの受験要件としてCCNAは必要ではありません。CCNAを取得していなくても、失効していてもCCNPをいきなり受験することは可能です。

あわせて読みたい
CCNPの受験資格は?前提条件はある? 【CCNPの受験資格】 CCNPの受験要件としてCCNAは必要ではありません。CCNAを取得していなくても、失効していてもCCNPをいきなり受験することは可能です。 CCNPの試験概...

よくある質問

CCNPの過去問はありますか?

ないです。一般的なベンダーIT資格と同じようにCCNPは問題を非公開にしており、問題流出を防いで資格の優位性を保っています。同じような問題だったり、全く同じ問題が出るサイトは違法なので利用しないようにしましょう。参考

CCNPの合否はいつ出ますか?

CCNP・CCNPの結果は基本的に試験終了後に合否がその場で表示されます。「pending」と表示され、すぐに結果が表示されないという場合は数時間後以降にトラッキングシステムで確認可能です。詳細は別記事で解説しています。

CCNPの学習時間・勉強時間はどれくらいですか?

CCNP合格者の難易度・勉強時間の調査から最も多い勉強期間は2ヶ月から6ヶ月程度だったので、1日1、2時間の学習時間の仮説で検討すると勉強時間は60時間〜360時間が目安となります。

CCNPの勉強方法

CCNPのおすすめ勉強方法は以下の通りです。

試験ガイドを確認

公式ガイドCCNPの試験範囲を確認しましょう。

各試験範囲のセクションの配点割合は以下の通りです。特に配点割合の高いセクションを重点的に対策していきましょう。CCNP合格者は配点割合の高い「インフラストラクチャ」で点数をきっちりと稼いでいるケースが多いので最優先で対策しましょう。

セクション配点割合(100%/100点)
アーキテクチャ15%(15点)
仮想化10%(10点)
インフラストラクチャ30%(30点)
ネットワークアシュアランス10%(10点)
セキュリティ20%(20点)
自動化15%(15点)
合計点100%/100点

問題形式を理解

CCNPの問題形式がCiscoの公式チュートリアルで解説されているので、ぜひ試験前に目を通しましょう。

あわせて読みたい
CCNAのチュートリアル・模擬試験の利用方法 【公式チュートリアル・模擬試験】 CCNA・CCNPの受験に役立つ、シスコ公式のチュートリアル・模擬試験の利用方法を解説します。特にCCNAを初めて受験される方にとっては...

試験の申し込み

試験のレベルを把握できたら、CCNP試験の申し込みをしましょう。

期限を決めなければ勉強期間が長引いてしまうため、先に試験の申し込みをしましょう。試験日に間に合わないなと思っても、試験日の24時間前であれば3度目まで試験日の変更やキャンセルができます。

CCNPコア試験(ENCOR)合格者で1番多い勉強期間は「3ヶ月」で35%、CCNPコンセントレーション試験(ENARSI、集中・専門試験)合格者で1番多い勉強期間は「6ヶ月以上」で55%を占めています。なので、3ヶ月程度先の時期で申し込みをするのがおすすめです。勉強期間の調査結果は別記事でまとめています。

CCNPの申し込み方法は別記事でわかりやすくまとめています。

あわせて読みたい
【2024年】CCNA・CCNP試験の申し込み・受験予約方法 【CCNA・CCNPの申し込み・受験方法】 CCNA・CCNP試験の申し込み方法をわかりやすく解説します。特にCCNA試験を初めて受験する方向けのために図解多めでわかりやすく説明...

参考書・問題集・動画で対策

CCNP参考書を1冊購入し、問題集でアウトプットしていくのがCCNP勉強方法として王道です。参考書のみではわかりにくい場合は動画コースを活用しましょう。

CCNPにおすすめの参考書、問題集、動画コースをまとめているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【2023年】CCNPにおすすめの参考書・問題集・動画 【CCNPにおすすめの参考書・問題集・動画】 フリーランスのネットワークエンジニアとして、CCNPにおすすめの参考書・問題集・動画コースをまとめます。 私自身、IT未経...

模擬試験を解く

Cisco公式でCCNPの模擬試験が受けられます。試験の難易度を確認したり、試験前のリハーサルとして利用しましょう。ただ高額なので会社の経費で申請できる場合に利用するのがよいでしょう。

あわせて読みたい
CCNAのチュートリアル・模擬試験の利用方法 【公式チュートリアル・模擬試験】 CCNA・CCNPの受験に役立つ、シスコ公式のチュートリアル・模擬試験の利用方法を解説します。特にCCNAを初めて受験される方にとっては...

ハンズオンで理解

Cisco機器を実際に設定しながら学ぶと理解しやすく記憶にも定着しやすいです。逆に言えばどこぞで市販されているCCNPの答えの丸暗記はやめてください。詳細は別記事で解説しています。

CCNPのハンズオン学習に役立つ中古ルータやスイッチ、無料のパケットトレーサーや高性能のシミュレータのCMLをそれぞれ解説しているので参考にしてください。パケットトレーサーはBGPの検証ができないので、CMLの方が個人的にはおすすめです。

あわせて読みたい
CCNA・CCNP勉強向けの中古のCiscoルータ・スイッチ 【おすすめの中古ルータ・スイッチ】 最適なネットワーク勉強方法は実際に手を動かしてネットワーク設定を行うことです。 そこで、今回は勉強用におすすめの中古のCisco...
あわせて読みたい
パケットトレーサーのインストール方法と使い方【CCNA・CCNP】 【パケットトレーサーの使い方】 パケットトレーサーとは パケットトレーサーは、ネットワーク構築やトラブルシューティングなどを学べるシスコ公式が提供する完全無料...
あわせて読みたい
【超便利】CML(Cisco Modeling Labs)でネットワーク検証環境を構築する方法 【CML(Cisco Modeling Labs)とは】 CML(Cisco Modeling Labs)のおすすめポイント CML(Cisco Modeling Labs)とは、Cisco公式が提供するネットワーク機器のシミュレ...

CCNP試験に役立つ情報

リスケ・キャンセル

CCNP試験日の変更や試験自体のキャンセル方法は別記事でまとめています。

あわせて読みたい
CCNA・CCNPの試験日を変更・キャンセルする方法 【試験日のリスケ・キャンセル方法】 CCNA・CCNP試験の試験日を変更・キャンセルする方法を解説していきます。 CCNA・CCNP試験の24時間前であればキャンセルや試験日の...

当日の持ち物

CCNP試験当日に必要な持ち物は身分証明書2点が必要です。 運転免許証と健康保険証の2点があれば大丈夫です。

あわせて読みたい
【必須】ピアソンVUE試験の当日の持ち物は身分証明書2点 【ピアソンVUE試験の当日の持ち物】 ピアソンVUE試験の当日の持ち物を解説します。各試験はテストセンターのピアソンVUEが実施しており、ピアソンVUEの規定に則っていま...

当日の流れ

CCNPの試験当日の流れをまとめています。AWSやAzureと同じようにピアソンVUEのテストセンターでおこなれるため、当日の流れは基本的に同じです。

あわせて読みたい
【解説】ピアソンVUE試験当日の流れ 【ピアソンVUE試験当日の流れ】 ピアソンVUEテストセンターでの試験当日の流れと注意点をまとめていきます。 大事な点は試験当日の持ち物として身分証明書が2点必要とな...

試験結果はいつ?

CCNPの結果は試験終了後に合否がその場で表示されます。「pending」と表示された場合は数時間後にトラッキングシステムにログインして試験結果を確認しましょう。詳細は別記事で解説しています。

あわせて読みたい
CCNA・CCNPの結果はいつ?スコアレポート確認方法 【試験結果とスコアレポート確認方法】 CCNAとCCNPの結果はいつ出るのかとスコアレポートの確認方法をまとめます。 CCNAのスコアレポートで「pending」と表示され、すぐ...

再受験ポリシー

CCNPの再受験は最短6日後から可能です。CCNPの再受験で空ける期間は5日間です。

あわせて読みたい
CCNA・CCNP再受験は最短6日後に受験可能 【再受験は最短6日後から受験可能】 再受験ポリシー CCNA・CCNPの再受験は最短6日後から可能です。CCNA・CCNPの再受験で空ける期間は5日間です。Cisco公式サイトでも以...

領収書発行方法

CCNPの領収書の発行方法をまとめています。

あわせて読みたい
CCNA・CCNP・CCIEの領収書発行方法 【CCNA・CCNP・CCIEの領収書発行方法】 領収書は申し込み完了時に届く CCNA・CCNP・CCIE試験はすべてピアソンVUE(試験配信プロバイダー)で行われています。 ピアソンV...

CCNPに合格したら

合格特典

CCNPに合格するともらえる合格特典(認定証とデジタルバッジ)の取得方法を別記事でまとめています。

あわせて読みたい
CCNA・CCNP合格証明書とデジタルバッジの取得方法 【CCNA・CCNPの合格特典】 認定証とは CCNA・CCNP認定証とは、CCNA・CCNP認定試験に合格するともらえる合格証明書です。CCNA・CCNP認定証は、CCNA・CCNP試験に合格して...

履歴書への記載方法

CCNPの履歴書への書き方を別記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
CCNA・CCNPの履歴書への記載方法 【履歴書への記載方法】 正式名称 Cisco公式の認定サイトを参考にすると、CCNA・CCNPの正式名称は以下の通りです。 CCNAはCisco Certified Network Associate、CCNPはCi...

まとめ

最後にまとめます。

  • CCNPとはネットワークのプロフェッショナル資格
  • CCNPの難易度は中級〜上級レベル
  • CCNPの受験料は合計100,100円(税込)

以上!

目次