Udemyセール開催中!(〜5/8まで)

【独自調査】CCNAの難易度と必要な勉強時間

当ブログは広告リンクを含みます。
  • URLをコピーしました!
目次

CCNAの難易度と必要な勉強時間

CCNA合格者の30個の合格体験記から難易度、勉強期間、勉強時間を調べました。

調査した概要は以下のとおりです。

  • CCNA合格者の合格体験記30個が調査対象
  • 合格体験記は無作為に選ぶ
  • 対策しやすい、簡単など明記されているものは「簡単」でカウント
  • 難易度に特に言及されていないものは「普通」でカウント
  • 落ちた、不安、迷ったなど明記されているものは「難しい」でカウント

難易度

CCNA合格者の難易度感想を調べた結果、「難しい」と答える方が33%を占めました。CCNAはネットワークエンジニアの中でもエントリー・入門資格になるのですが、「簡単」と答える方は3%と非常に少なかったです。

IT未経験からネットワークを勉強されている方が大半なので、「難しい」と答える方が3割近くを占めたと推測できます。

勉強期間

CCNA合格者で1番多い勉強期間は「2ヶ月」で33%でした。意外だったのは「6ヶ月以上」の勉強期間の方が23%を占めたことです。

CCNAの勉強期間の目安としては、2ヶ月から4ヶ月程度の勉強期間が必要と考えるのが無難でしょう。

現職の業務や転職活動を検討しながら、スキマ時間を利用してコツコツと勉強されている方が多いことがわかります。もちろんだらだらと勉強してしまったという方も含まれています。ただ個人的には6ヶ月以上はさすがにおすすめできないので、2ヶ月程度で集中的にCCNA対策を行うのがおすすめです。

勉強時間

合格体験記には各受験者の勉強時間は詳細に書かれていませんでした。勉強時間をわざわざ緻密に記録されている方は少ないため、正確な勉強時間は把握できません。

そのため、1日1、2時間の学習時間という仮説で勉強時間を検討すると、CCNAに合格するまでに必要な勉強時間は60時間〜240時間になると推測できます。

別資格と難易度比較

別記事でCCNAと他のIT資格との難易度を比較してまとめているので難易度の参考にしてください。

あわせて読みたい
CCNAと他のIT資格の難易度比較 【CCNAの難易度比較】 今回は、他のITベンダー資格や国家資格をCCNAと比較しながらCCNAのレベル・難易度を解説します。難易度は、IT初心者がまっさらな状態から勉強した...

CCNAは難しすぎる?

日本語がわかりずらい

CCNAが難しいと言われる原因の1つは、試験問題の日本語がわかりずらい点が挙げられます。

いわゆるCisco語といわれており、原文が英語の試験問題を日本語に翻訳しているので不明瞭な点が多いと思われます。私自身CCNA、CCNPに合格した際は、日本語がわかりずらいなという問題はありましたが少ないです。わかりずらいだけであって、問われている内容がわからないということはなかったので、問題文と選択肢から総合的に判断して答えを導きましょう。

英語に抵抗がない方であれば、当日の試験で原文の英語を確認できたと思うので原文を確認しましょう。

試験問題の日本語がわかりずらいときもある

シュミレーション問題に不慣れ

シュミレーション・ドラッグ&ドロップ問題で手間取ってしまうという方も多くいました。CCNA試験では選択問題のみならず、シュミレーション問題やドラッグ&ドロップ問題が出題されます。

対策として、CCNAの問題例・問題形式が解説されたCisco公式チュートリアルが無料で公開されているので、試験前に必ず目を通しておきましょう。本チュートリアルは英語ですが非常に有益で、CCNAの問題例と問題形式(選択問題、ラボ試験、ドラッグアンドドロップ問題など)を実際のサンプル試験画面を見ながら確認できます。

CCNAのチュートリアル・模擬試験の利用方法は別記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
CCNAのチュートリアル・模擬試験の利用方法 【公式チュートリアル・模擬試験】 CCNA・CCNPの受験に役立つ、シスコ公式のチュートリアル・模擬試験の利用方法を解説します。特にCCNAを初めて受験される方にとっては...

シュミレーション問題は公式チュートリアルで確認すべき

試験時間がギリギリ

シュミレーション問題や時間配分を誤って、試験時間ギリギリになってしまう方も多くいました。

CCNA試験の試験時間は120分ですが問題数が90問〜100問程度出題されるため、1問あたりにかけられる時間が1分程度になります。またCCNA試験は1度問題に回答して次へ進むと過去問には戻ることができないため、慎重になり、時間をかけすぎてしまうことが推測できます。

大事な点として、答えられる問題に時間を割いて、わからない・知らない問題が出たら時間をかけないことを徹底しましょう。受験前に1問に費やす時間は最高でも2分などとマイポリシーを決めておくのがおすすめです。

1問にかける時間を決めておくこと

CCNA合格者のスコアレポート例

CCNA合格者のスコアレポートを参考にすると、正答率が52%程度でも合格できます。CCNAは7~8割程度取らなくてはいけないみたいなことが書かれていますが、以下合格者のスコアレポートを見れば歴然です。

CCNA合格者のスコアレポートで共通している点は、配点割合が25%と最も高い「IP Connectivity」の分野で、8割以上解答できている点です。どの試験でも同じですが配点割合の高いセクションを重点的に対策するのが鉄板です。CCNAの試験範囲と出題内容は公式サイトで必ず確認してください。

2024年現在では、800点のような詳細なスコアでは表示されず、セクションごとの正答率がスコアレポートに記載されています。スコアレポートの確認方法は別記事で解説しています。

試験当日は4割程度は落としてもいいんだという気持ちで気楽に受けましょう。

正答率が52%程度でも合格できる

スコアレポート例1

この方は配点割合の高い「Network Fundamentals」、「Network Access」の正答率がそれぞれ30%でしたが、「IP Connectivity」でしっかりと点数を稼いでいるので合格できています。

スクロールできます
セクション得点配点割合換算点
Network Fundamentals30%20%(20点)6点
Network Access30%20%(20点)6点
IP Connectivity84%25%(25点)21点
IP Services60%10%(10点)6点
Security Fundamentals53%15%(15点)7点
Automation and Programmability60%10%(10点)6点
合計点52/100

スコアレポート例2

この方も配点割合の高い「Network Fundamentals」、「Network Access」の正答率がそれぞれ50%程度でしたが、「IP Connectivity」でしっかりと点数を稼いでいるので合格できています。

スクロールできます
セクション得点配点割合換算点
Network Fundamentals45%20%(20点)9点
Network Access50%20%(20点)10点
IP Connectivity84%25%(25点)21点
IP Services30%10%(10点)3点
Security Fundamentals40%15%(15点)6点
Automation and Programmability50%10%(10点)5点
合計点54/100

スコアレポート例3

この方も配点割合の高い「Network Access」の正答率が20%でしたが、「IP Connectivity」でしっかりと点数を稼ぎ、「Security Fundamentals」と「Automation and Programmability」でも点数を稼げたことが合格につながったと推測できます。

スクロールできます
セクション得点配点割合換算点
Network Fundamentals40%20%(20点)8点
Network Access20%20%(20点)4点
IP Connectivity80%25%(25点)20点
IP Services50%10%(10点)5点
Security Fundamentals60%15%(15点)9点
Automation and Programmability60%10%(10点)6点
合計点52/100

CCNPに役立つ情報

参考書

CCNAにおすすめの参考書・問題集・動画コースを別記事でまとめているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【2024年】CCNAにおすすめの参考書・問題集・動画コース 【CCNAの参考書・問題集・動画】 現役のフリーランスネットワークエンジニアとして、CCNAにおすすめの参考書・問題集・動画コースをまとめます。 私自身、IT未経験からC...

申し込み方法

CCNAの申し込み方法・試験日予約方法は別記事でわかりやすくまとめています。

あわせて読みたい
【2024年】CCNA・CCNP試験の申し込み・受験予約方法 【CCNA・CCNPの申し込み・受験方法】 CCNA・CCNP試験の申し込み方法をわかりやすく解説します。特にCCNA試験を初めて受験する方向けのために図解多めでわかりやすく説明...

受験料

CCNAの受験料は42,900円(税込)です。

あわせて読みたい
【2024年】CCNA・CCNPの受験料は高い!バウチャー割引は? 【CCNA・CCNPの受験料・バウチャー】 受験料 2023年12月時点で、CCNAの受験料は42,900円(税込)、CCNPの受験料はコア試験で57,200円(税込)、コンセントレーション試...

中古ルータ・SW

CCNAの勉強用におすすめの中古のCiscoルータ・スイッチを別記事でまとめているので参考にしてください。

あわせて読みたい
CCNA・CCNP勉強向けの中古のCiscoルータ・スイッチ 【おすすめの中古ルータ・スイッチ】 最適なネットワーク勉強方法は実際に手を動かしてネットワーク設定を行うことです。 そこで、今回は勉強用におすすめの中古のCisco...

パケットトレーサーの使い方

CCNAレベルの基礎的な内容であればパケットトレーサーでハンズオンができるのでぜひシミュレーション対策としてコマンド操作に慣れましょう。

あわせて読みたい
パケットトレーサーのインストール方法と使い方【CCNA・CCNP】 【パケットトレーサーの使い方】 パケットトレーサーとは パケットトレーサーは、ネットワーク構築やトラブルシューティングなどを学べるシスコ公式が提供する完全無料...

まとめ

結論をまとめます。

  • CCNAの難易度は、「難しい」と答える人が33%
  • CCNAに必要な勉強期間は、「2ヶ月」で33%
  • CCNAに必要な勉強時間は、60時間〜240時間が目安

以上!

目次