Udemyセール開催中!(〜4/25まで)

【解説】Juniper SRXのHA設定方法【Chassis Cluster】

当ブログは広告リンクを含みます。
  • URLをコピーしました!
目次

Juniper SRXのHA設定方法

ESXiでvSRXのHA構成環境を構築したので、Juniper SRXのHA(Chassis Cluster)設定方法を解説していきます。

自身の検証環境は以下のとおりです。

  • Windows PCのVM  Workstation Player上で、ESXiを構築し、vSRXを構築する
  • Windows PCのバージョンは、Windows 11
  • VM  Workstation Playerのバージョンは、VMware Workstation Player 17.0.2
  • ESXiのバージョンは、VMware vSphere Hypervisor 7.0
  • vSRXのバージョンは、23.1R.8

構成としてはvSRXのActive StandbyのHA構成を想定しています。

Juniper-vSRX-ESXi構築-構成図
Juniper-vSRX-ESXi構築-構成図

vSRXの構築

ESXiを構築

VM  Workstation Player上で、ESXiを構築する方法は別記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【解説】ESXiのインストール・構築方法 【【解説】ESXiのインストール・構築方法】 Windows PCのVM  Workstation Player上で、ESXiを構築する方法を紹介します。バージョンが異なる可能性が高いため、ご自身の...

ovaファイルをダウンロード

まずは、vSRXのovaファイルをダウンロードします。ダウンロードには、Juniperアカウントが必要になるので作成しましょう。Juniperのアカウント作成方法は別記事で紹介しています。

公式サイトからovaファイルをダウンロードします。2023年6月時点では、vSRX3.0が最新だったので利用しました。

「vSRX VMware Appliance with IDE virtual disk (.ova)」を選択して、ダウンロードします。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-1
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-1

ライセンスへの同意が求められるので「I Agree」で同意します。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-2
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-2

リンクからovaファイルをダウンロードできます。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-3
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-3

ESXiでvSRXをインストール

ESXiでvSRXを構築していきます。ESXiで「仮想マシンの作成/登録」をクリックします。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-4
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-4

OVAファイルから仮想マシンをデプロイを選択します。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-5
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-5

仮想マシンの名前を設定し、ダウンロードしたvSRXのovaファイルをアップロードします。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-6
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-6

ストレージを選択します。設定はデフォルトです。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-7
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-7

使用許諾契約書に同意します。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-8
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-8

デプロイのオプションもデフォルトのまま次へ進みます。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-9
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-9

設定内容を確認し、完了をクリックします。HA(Chassis Cluster)を構成するために、同じ手順でもう1台仮想マシンを作成してください。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-10
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-10

以下のように仮想マシンが2つ作成します。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-11
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-11

vSwitchとポートグループの作成

vSwitchとポートグループを作成します。vSwitchは仮想的なスイッチで、ポートグループは仮想マシン(VM)との通信に用いられる仮想的なポートです。

当環境ではデータインターフェース用のvSwitchはデフォルトのvSwitch0で代用しています。

「標準仮想スイッチの追加」からvSwitchを作成します。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-12
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-12

コントロールリンク用のvSwitch設定は以下のとおりです。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-13
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-13

ファブリックリンク用のvSwitch設定は以下のとおりです。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-14
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-14

公式のとおり「ポートグループの追加」からポートグループを作成します。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-15
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-15

コントロールリンク用のvSwitchに紐づけるポートグループの設定は以下のとおりです。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-16
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-16

ファブリックリンク用のvSwitchに紐づけるポートグループの設定は以下のとおりです。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-17
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-17

デフォルトのvSwitchに紐づけるポートグループの設定は以下のとおりです。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-18
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-18

デフォルトの管理用vSwitchに紐づけるポートグループの設定は以下のとおりです。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-19
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-19

ネットワークアダプタの追加・設定

vSwitchとポートグループを作成したら、ネットワークアダプタを設定します。公式にあるとおり、スタンドアロンとクラスタを組む場合でネットワークアダプタに割り当てられるインターフェースが異なるので注意してください。

HA(Chassis Cluster)を組む場合は、ネットワークアダプタ2がem0(コントロールリンク)で、ネットワークアダプタ3がファブリックリンクです。今回は、一般的な構成のようにファブリックリンクを冗長化しています。

最終的に以下のようにネットワークアダプタを設定しました。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-20
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-20

ネットワークアダプタを追加する際は、アダプタタイプを「VMXNET3」を選択してください。

Juniper-vSRX-ESXi構築方法-21
Juniper-vSRX-ESXi構築方法-21

Chassis Cluster設定方法

HAの有効化

ESXiで作成したvSRXにコンソールログインします。初期アカウントは「root」で、エンターを入力すればログインできます。

Juniper-SRX-HA構築方法-1
Juniper-SRX-HA構築方法-1

ログインしたら、シェルモードからCLIモードに移行し、chassis clusterを有効化して再起動させます。

## シェルモードからCLIモードに移行
cli

## 1号機で実施
set chassis cluster cluster-id 1 node 0 reboot

## 2号機で実施
set chassis cluster cluster-id 1 node 1 reboot

マネジメントIPとSSHの有効化

HAの1号機で、マネジメントIPアドレスの設定とSSHの有効化設定を行います。以降の設定作業は、TeratermなどからSSHログインできるようになり、HAの1号機から設定を行えば、2号機側に設定コンフィグが同期されます。

## 1号機で実施

cli
configure
set groups node0 interfaces fxp0 unit 0 family inet address 192.168.154.2/24 
set groups node1 interfaces fxp0 unit 0 family inet address 192.168.154.3/24 
set apply-groups ”${node}”
set system services ssh root-login allow 
set system root-authentication plain-text-password
show | compare
commit

HA冗長化設定コマンドの投入

HA(Chassis Cluster)冗長化コマンドを設定します。

## 以下1号機から流し込み、同期させる(冗長化設定)

set cli screen-length 0
configure
set groups node0 system host-name vSRX-test1 
set groups node1 system host-name vSRX-test2

set interfaces fab0 fabric-options member-interfaces ge-0/0/0
set interfaces fab0 fabric-options member-interfaces ge-0/0/1 
set interfaces fab1 fabric-options member-interfaces ge-7/0/0
set interfaces fab1 fabric-options member-interfaces ge-7/0/1


set chassis cluster redundancy-group 0 node 0 priority 200 
set chassis cluster redundancy-group 0 node 1 priority 100 
set chassis cluster redundancy-group 1 node 0 priority 200 
set chassis cluster redundancy-group 1 node 1 priority 100

set chassis cluster reth-count 2 
set interfaces reth0 redundant-ether-options redundancy-group 1 
set interfaces reth0 unit 0 family inet address 10.0.0.1/24 
set interfaces reth1 redundant-ether-options redundancy-group 1 
set interfaces reth1 unit 0 family inet address 172.16.0.1/24 

set interfaces ge-0/0/2 gigether-options redundant-parent reth0 
set interfaces ge-7/0/2 gigether-options redundant-parent reth0 
set interfaces ge-0/0/3 gigether-options redundant-parent reth1 
set interfaces ge-7/0/3 gigether-options redundant-parent reth1
show | compare
commit

HAステータス確認

HA(Chassis Cluster)のステータス確認コマンドは3つが有用です。

## HA(Chassis Cluster)のステータス確認

show chassis cluster status
show chassis cluster interfaces
show interfaces terse

show chassis cluster status

Chassis Clusterが想定通りに設定されているかを確認します。どちらのRedundancy groupでもnode0(1号機)がプライオリティ200でprimaryであることを確認します。

root@vSRX-test1> show chassis cluster status 
Monitor Failure codes: 
    CS  Cold Sync monitoring        FL  Fabric Connection monitoring 
    GR  GRES monitoring             HW  Hardware monitoring 
    IF  Interface monitoring        IP  IP monitoring 
    LB  Loopback monitoring         MB  Mbuf monitoring 
    NH  Nexthop monitoring          NP  NPC monitoring 
    SP  SPU monitoring              SM  Schedule monitoring 
    CF  Config Sync monitoring      RE  Relinquish monitoring 
    IS  IRQ storm 
Cluster ID: 1 
Node   Priority Status               Preempt Manual   Monitor-failures 
Redundancy group: 0 , Failover count: 1 
node0  200      primary              no      no       None 
node1  100      secondary            no      no       None 
Redundancy group: 1 , Failover count: 1 
node0  200      primary              no      no       None 
node1  100      secondary            no      no       None 
{primary:node0} 
root@vSRX-test1>

show chassis cluster interfaces

コントロールリンク(em0)、ファブリックリンク(fab0、fab1)、冗長化インターフェース(reth0、reth1)がUPしていることを確認します。

root@vSRX-test1> show chassis cluster interfaces 
Control link status: Up 
Control interfaces: 
    Index   Interface   Monitored-Status   Internal-SA   Security 
    0       em0         Up                 Disabled      Disabled 
Fabric link status: Up 
Fabric interfaces: 
    Name    Child-interface    Status                    Security 
                               (Physical/Monitored) 
    fab0    ge-0/0/0           Up   / Up                 Disabled 
    fab0    ge-0/0/1           Up   / Up                 Disabled 
    fab1    ge-7/0/0           Up   / Up                 Disabled 
    fab1    ge-7/0/1           Up   / Up                 Disabled 
Redundant-ethernet Information: 
    Name         Status      Redundancy-group 
    reth0        Up          1 
    reth1        Up          1 
Redundant-pseudo-interface Information: 
    Name         Status      Redundancy-group 
    lo0          Up          0 
{primary:node0} 
root@vSRX-test1>

show interfaces terse

物理IF(ge-0/0/1など)、コントロールリンク(em0)、ファブリックリンク(fab0、fab1)、冗長化インターフェース(reth0、reth1)がUPしていることを確認します。

root@vSRX-test1> show interfaces terse 
Interface               Admin Link Proto    Local                 Remote 
ge-0/0/0                up    up 
ge-0/0/0.0              up    up   aenet    --> fab0.0 
gr-0/0/0                up    up 
ip-0/0/0                up    up 
lt-0/0/0                up    up 
ge-0/0/1                up    up 
ge-0/0/1.0              up    up   aenet    --> fab0.0 
ge-0/0/2                up    up 
ge-0/0/2.0              up    up   aenet    --> reth0.0 
ge-0/0/3                up    up 
ge-0/0/3.0              up    up   aenet    --> reth1.0 
ge-7/0/0                up    up 
ge-7/0/0.0              up    up   aenet    --> fab1.0 
ge-7/0/1                up    up 
ge-7/0/1.0              up    up   aenet    --> fab1.0 
ge-7/0/2                up    up 
ge-7/0/2.0              up    up   aenet    --> reth0.0 
ge-7/0/3                up    up 
ge-7/0/3.0              up    up   aenet    --> reth1.0 
dsc                     up    up 
em0                     up    up 
em0.0                   up    up   inet     129.16.0.1/2 
                                            143.16.0.1/2 
                                   tnp      0x1100001 
fab0                    up    up 
fab0.0                  up    up   inet     30.17.0.200/24 
fab1                    up    up 
fab1.0                  up    up   inet     30.18.0.200/24 
fti0                    up    up 
fxp0                    up    up 
fxp0.0                  up    up   inet     192.168.154.2/24 
gre                     up    up 
ipip                    up    up 
irb                     up    up 
lo0                     up    up 
lo0.16384               up    up   inet     127.0.0.1           --> 0/0 
lo0.16385               up    up   inet     10.0.0.1            --> 0/0 
                                            10.0.0.16           --> 0/0 
                                            128.0.0.1           --> 0/0 
                                            128.0.0.4           --> 0/0 
                                            128.0.1.16          --> 0/0 
lo0.32768               up    up 
lsi                     up    up 
mtun                    up    up 
pimd                    up    up 
pime                    up    up 
pp0                     up    up 
ppd0                    up    up 
ppe0                    up    up 
reth0                   up    up 
reth0.0                 up    up   inet     10.0.0.1/24 
reth1                   up    up 
reth1.0                 up    up   inet     172.16.0.1/24 
st0                     up    up 
st0.16000               up    up 
tap                     up    up 
{primary:node0} 
root@vSRX-test1>

まとめ

最後にまとめます。

  • ESXi上でvSRXのHA(Chassis Cluster)構成を構築可能
  • ESXi上で構築する場合、スタンドアロンとクラスターでネットワークアダプタが異なるので注意

以上!

AWSエンジニアへの転職を目指すなら!

実務ベースのCI/CDパイプライン作成まで学べるAWSスクールでAWSエンジニアを目指そう!

目次