【合格体験記】2週間でAWS DVA(DVA-C02)に一発合格!

目次

【合格体験記】2週間でAWS DVA(DVA-C02)に一発合格!

2023/05/16にAWS DVA(DVA-C02)に合格できました!今後AWS DVA(DVA-C02)を受験予定の方の参考になれば幸いです。

AWSアソシエイト3冠になれたので、次はAWSプロフェッショナル資格とAzure資格を目指していきます!

【必見】7/15までAWS再受験料無料キャンペーン実施中!

2023年3月15日から2023年7月15日までの日程で、AWS資格試験の申し込み時にキャンペーンでもらえるプロモーションコードを入力すると、試験が不合格だったとしても同試験を2023年8月31日まで無料で再受験できます!

詳細は別記事でまとめているのでぜひ活用しましょう!

あわせて読みたい
【必見】AWS資格の再受験料が無料!【期間限定】 【期間限定でAWS再試験が無料!】 キャンペーンの期限が2023年5月31日から2023年7月15日に延長されました! AWS資格の再受験料無料キャンペーンが実施中です!2023年2月...

【合格】AWS DVA(DVA-C02)試験結果

AWS DVA(DVA-C02)試験の結果は、730点で合格でした!

手応えは7割くらいで、結果もボーダーぎりぎりだったので危なかったです。

AWS-DVA-合格体験記-1
AWS-DVA-合格体験記-1
AWS-DVA-合格体験記-2
AWS-DVA-合格体験記-2

【分析】合格時の状況まとめ

AWS SOAに合格した後、すぐにAWS DVAの受験対策を始めたのである程度の基礎知識があったのが楽でした。勉強期間としては2週間で、勉強時間は15時間でした。

個人的にAWS DVA(DVA-C02)の難易度はやや簡単に感じました。AWSアソシエイト資格の中では1番取得しやすい資格に感じました。同じアソシエイトだけどAWS SOAはやっぱり難しかったです。

対策としては、Whizlabs(グローバルで評判のIT学習サイト)の問題集を活用しました。Whizlabs(ウィズラブス)の詳細は別記事でまとめていますので参考にしてください。

項目AWS DVA受験(1回目)
合格スコア
(ボーダーライン)
720/1000
問題数65問
試験時間130分
※時間に余裕はある
試験スコア
(試験の得点)
730/1000(合格)
試験日2023/5/16
勉強期間2週間
勉強方法参考書
Whizlabsの問題集
難易度普通(やや易)
総勉強時間15時間

30個のAWS DVA合格体験記から、難易度、勉強時間、勉強期間を調査したので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【必見】AWS DVAの難易度と必要な勉強時間【DVA-C02】 【【必見】AWS DVAの難易度と必要な勉強時間【DVA-C02】】 AWS DVA(DVA-C02)の30個の合格体験記から難易度、勉強期間、勉強時間を調べてみました。 調査した概要は以...

AWS DVA合格時に利用した参考書・問題集

AWS DVA合格時に利用した参考書・問題集は別記事で紹介している全ての参考書と問題集を活用しました。それぞれの参考書や問題集の感想をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【2023年版】AWS DVAのおすすめ参考書・問題集!【DVA-C02】 【【2023年版】AWS DVAのおすすめ参考書・問題集!【DVA-C02】】 AWS DVA(AWS Certified Developer - Associate)におすすめの参考書、問題集を紹介します。 自身もAWS...

【合格体験記】AWS DVA(DVA-C02)の感想

【振り返り1】問題の手応え

AWS DVA(DVA-C02)の試験問題の具体的な手応えとしては、以下の通りでした。

AWSの実務経験はなく、開発にも疎いネットワークエンジニアでしたが、答えられる問題は明確にわかるものが多かったです。

公式ドキュメントを活用するのはもちろん、知識をアウトプットしながら学んだことが功を奏しました。アウトプットした知識は別記事でまとめています。

44/65◎(自信がある)
14/65△(消去法でこれかなという自信の程度)
7/65×(わからない、全く自信がない問題)

【振り返り2】時間配分

AWS DVA(DVA-C02)の試験時間は130分です。

基本的に問題数は65問で、一問あたり約2分ほど時間を割けます。じっくりやっても時間は余るはずなので、時間はほとんど気にしなくて大丈夫です。

自分の場合、90分でゆっくり一通り問題を一周して、わからない・後回しにした問題は10分で復習して試験を終了しました。最終的に時間は30分ほど余りました。

AWS DVA(DVA-C02)に合格するための対策

【対策1】試験ガイドで試験範囲と出題割合を把握する

AWS DVAの試験ガイドは必ず確認しましょう。本ページでも簡易的にまとめましたが、AWS DVAの試験範囲のみならず、出題内容が詳細に記載されているので、試験ガイドに沿って対策することを強くお勧めします。

試験ガイドに記載のあるサービス内容や機能はひととおり説明できるレベルであれば、合格できる可能性が高いです。

【対策2】公式ドキュメントでAWSサービスの理解を深める

AWS公式ドキュメントを活用しながら、各AWSサービスの内容を深めていくのが基本になります。学習に役立つAWS公式ドキュメントを別記事でまとめているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【脱初心者】AWSを無料で勉強できるサイトまとめ【保存版】 【【初心者向け】AWSを無料で学べるサイト】 AWSは無料で勉強できるほど公式のドキュメントが豊富に用意されています。今回はAWSをはじめて学ぶAWS初学者向けにAWSを無...

【対策3】サンプル問題を解いてみる(無料)

AWS DVA(DVA-C02)の試験問題サンプル(10問)が公式から公表されているので、試験前には必ず目を通すことをおすすめします。

試験問題サンプルではAWS DVA(DVA-C02)試験がどのようなものなのかをサンプル問題を通して実感できます。

【対策4】模擬試験を受験する(無料)

AWS DVA(DVA-C02)の模擬試験(20問)も公式から公表されているので、こちらも必ず受験するのがおすすめです。

「AWS SkillBuilder」というプラットフォームで模擬試験が提供されています。初めて利用される方向けに別記事でわかりやすくまとめていますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
【2023年版】AWS公式の無料の模擬試験を受験する方法! 【AWS公式の模擬試験(無料)を受験する方法】 AWS公式の無料の模擬試験を受験する方法を解説します!以前までは「BenchPrep」という外部サイトを経由してAWS模擬試験を...

AWS DVAの受験に役立つ情報まとめ

【試験前】受験方法・申し込み方法

AWS試験の申し込み方法は別記事でまとめているので、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【2023年】AWS試験の受験・申し込み方法をわかりやすく解説!【AWS資格】 【【2023年】AWS試験の受験・申し込み概要】 AWS試験の申し込み方法を解説します。特にAWS試験(AWSクラウドプラクティショナー、AWSソリューションアーキテクト アソシ...

【合格後】AWSバッジ利用方法

AWS DVA試験に合格できたら、AWSバッジが手に入るのでSNSでアピールしてみましょう!

あわせて読みたい
【解説】AWS認定デジタルバッジの取得方法!【SNSでアピール!】 【【解説】AWS認定デジタルバッジの取得方法】 AWS認定デジタルバッジの取得方法 AWS認定アカウントのログインページにアクセスして、ログインします。↓のようなAWS認定...

【合格後】AWS特典利用方法

AWS資格試験に合格するとお得な特典(試験料半額クーポンなど)がもらえるのでぜひ次回の試験に活用しましょう!

あわせて読みたい
【試験半額!】AWS資格の特典は必ず利用しよう!【3年の有効期限あり】 【【試験半額!】AWS資格の特典は必ず利用しよう!】 AWS資格特典のメリット いずれかのAWS資格に合格すると、合格者特典がもらえます!AWS資格の合格者特典は以下のと...

まとめ

最後にまとめます!

  • AWS DVAの試験ガイドで試験範囲、試験内容、配点割合を必ず確認しよう
  • AWS DVAはアソシエイト資格ではやや易しい難易度

以上!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次