ネスペの時事対策におすすめの参考書
時事対策は「日経NETWORK+日経クロステック」が◎
ネットワークスペシャリスト(ネスペ)を受験予定の方で時事・最新トレンドの問題への対策を検討されている方におすすめなのは日経NETWORK+日経クロステックです!
日経NETWORKとはネットワーク技術の基礎(ネットワーク技術の解説)から応用(実際の現場でのトラブルやネットワーク構築事例)まで幅広く学習したい方におすすめの雑誌です!毎月28日発行される雑誌です。
- ネットワーク技術に特化した内容
- 雑誌(毎月28日発行)で購読
- 価格は年間19,500円(税込)
※1年(12冊)通常購読コース - デメリットはデジタル版の過去記事を見る場合は日経クロステックが必要
日経クロステック(日経 xTECH)とはITのみならず、多彩な産業分野(自動車、電子・機械、建築・土木)のトレンド情報をまとめている技術系デジタルメディアです!
- IT業界+他産業分野のトレンドに特化した内容
- デジタル(Web)で購読
- 年間30,000円(税込)
※月額2,500円(税込)の通常料金の場合 - 日経クロステックだけでも日経NETWORKの過去記事をHTMLでみれる
日経クロステック(日経 xTECH)だけでも契約すれば、日経NETWORKの過去記事をHTMLでみることが可能です!
ただ日経NETWORK+日経クロステックをセットで契約すると非常にお得です!なぜなら、日経クロステック単体で定期購読した場合は年間30,000円(税込、※注釈1)になりますが、日経NETWORK+日経クロステック(日経 xTECH)をセットで契約した場合も年間30,870円(税込、※注釈2)で定期購読できるからです!
- 雑誌とデジタル(Web)で購読
- 最安で年間30,870円(税込)
※クレジットカード払いの「らくらく購読コース」の場合 - 日経NETWORKでネットワーク技術のブラッシュアップ
- 日経クロステックでIT業界全体のトレンドをチェック
- 日経クロステックで日経NETWORKの過去記事をHTMLでみれる
- 日経クロステック単体で定期購読する場合とほぼ値段が変わらないので、日経NETWORK+日経クロステックの定期購読がお得
※注釈1 月額2,500円(税込)の通常料金の場合
※注釈2 クレジットカード払いの「らくらく購読コース」の場合
表でまとめると以下の通りです!
特徴 | 値段 | |
---|---|---|
日経NETWORK | ネットワーク技術に特化 | 年間19,500円(税込) ※1年(12冊)通常購読コースの場合 |
日経クロステック | IT業界+他産業分野のトレンドに特化 | 年間30,000円(税込) ※月額2,500円(税込)の通常料金の場合 |
日経NETWORK+日経クロステック | ↑どちらにも特化 | 年間30,870円(税込) ※クレジットカード払いの「らくらく購読コース」の場合 |
【理由】日経NETWORK+日経クロステックのおすすめ
日経NETWORK+日経クロステックをおすすめする理由は以下のとおりです
- ネットワーク基礎知識をネスペ試験の観点で特集化されたり、親和性が高い
- ネットワークトレンドを頻繁に取り上げている
- 資格のみならず、ネットワークの現場で有益な情報がまとめられている
【メリット1】ネスペ試験と親和性が高い
特に日経NETWORK(雑誌)では、ネットワークスペシャリスト試験の問題をとりあげて特集されたり、日経NETWORK(雑誌)で取り上げられるネットワーク知識がネスペ試験に出題されることもよくあります!
日経クロステック(デジタルメディア)では日経NETWORKの過去記事からネットワーク知識を学習できることに加えて、IT業界全体のホットな話題を追うことができます!
【参考記事】サーバーや機器を監視するプロトコル「SNMP」、基本的な流れを理解する
【メリット2】ネットワークトレンドを知れる
また、日経NETWORK(雑誌)ではネットワークのトレンド技術も特集しているので情報収集がしやすいです!
【参考記事】最新のHTTP/3ではUDPを採用 オーバーヘッドを最小限に
【参考記事】注目集める「ゼロトラスト」の正体
【メリット3】ネットワークの現場で有益な情報が得れる
日経NETWORK(雑誌)ではネットワークの現場で起こったトラブルとその原因などを特集しているので、ネットワークエンジニアとしての実務経験にもプラスになります!
自身が経験せずとも、他のネットワークの現場でのトラブルシューティングを頭にいれておくと、いざ自分が同じようなトラブルに直面した時に対応するイメージがつきやすくなります!
【参考記事】Webシステムの応答が遅い 原因はルーターの機能不足
【参考記事】サーバーにアクセスできない ケーブルが動物にかじられていた
【実体験】実際に申し込んでみた!
- 申し込み後、支払い請求書と本誌が同封され、自宅に届く
- 日経BPのマイページにログインする
- 同封された請求書の契約内容をもとに日経BPと紐づける
- メールでワンタイムパスワードが発行される
- ワンタイムパスワードの入力
- お支払い方法の変更(口座振込→クレジットカード)
- 完了!
以下のような書類が送付されます!

本誌と支払いの請求書が入っているのを確認してください!

次に日経BPにログインします!
ログインしたら、「契約中サービスのマイページ表示手続き」をクリックします!

同封された請求書から以下の情報を埋めてください。
読者・会員番号や契約番号は同封された書類の下のほうに書かれていました!
よければ、「契約情報を確認」をクリックします。するとワンタイムパスワードを発行されます。本ページで手続きするので閉じないでOKです!


日経IDに登録されたメールアドレスに以下のようなワンタイムパスワードのメールが届きますので、ワンタイムパスワードの文字列をコピペします!

契約情報を入力した画面に戻り、ワンタイムパスワードを入力します!

契約内容を確認します!ご自身の契約内容が合っているかを確認してください。
最初のままだと、「お支払い方法」が専用払込用紙になってしまっているので、「カード払いに変更」をクリックします!
※クレジットカード払いにすると10%ほど安くなりますので、クレジットカード払いがおすすめです!

契約内容のコースを再度確認して、次へをクリックします!

クレジットカードの情報を入力して、次へクリックします!

これで「お支払い方法」を専門払込用紙からクレジットカードに変更しました!
クレジットカードにするだけで、34300円から30870円に割引されました!

以上で支払いの手続きは完了です!
ネットワークスペシャリスト対策のおすすめの参考書
時事問題のみならず、ネットワークスペシャリスト対策の参考書を用途別にまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
まとめ
最後にまとめます!
日経NETWORK+日経クロステックはネスぺ試験対策に◎- ネスペ試験対策のみならず、ネットワークトレンドやトラブルシューティングのノウハウも学べる!
以上!