【WordPress】Xserverのバックアップ機能で復元
WordPressでブログ記事を書いていますが、いつのまにか記事が削除されていました!!
その際に、Xserverの自動バックアップ機能から記事データを復元できました!!
自分の当時の状況は↓になります。
- 消えてしまった記事を復元したい(データベースの復元をしたい)
- テーマやプラグインなどの復元は必要ない(ファイルの復元は不要)
- レンタルサーバとして、Xserverを利用している
Xserverで記事を復元する方法
- Xserverにログイン
- 「サーバ管理」→「MySQL復元」で移動
- 「自動バックアップから復元」から復元する日付のデータベースを選択
- 「復元」をクリックで、バックアップ完了!!!!
「自動バックアップからの復元」機能では、全プラン標準で提供している「自動バックアップ」機能によって保持しているバックアップデータを用いて、MySQLデータベースを復元することが可能です。
復元可能なデータは過去7日分までです。引用:自動バックアップからの復元 Xserver
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_db_restore.php
【番外編】プラグイン「BackWPup」で復元する方法
データやファイルのバックアッププラグインとして「BackWPup」を利用している方も多いと思います。
BackWPupで記事データの復元をしたい場合は↓の記事をぜひ参考にしてください!

【解説】BackWPupのバックアップ復元方法【意外と簡単】WordPressで誤って記事を消してしまいました!BackWPupでデータベース(記事データ)のバックアップを取っていたので、消してしまった記事を復元することができました!BackWPupで記事データを復元する方法を解説します!...
データやファイルのバックアップは日頃から行っておくのが本当に大事なので定期的にバックアップを行うようにしましょう!!
まとめ
最後にまとめます!
- Xserverの自動バックアップ機能から削除した記事データを復元できる!
- Xserverの復元はボタンをぽちぽち押すだけで完了する!
- 復元可能なデータは過去7日分までなので注意!
- Xserverのみに頼るのではなく、バックアップは必ず定期的にとっておこう
- プラグインは「BackWPup」がおすすめ!
以上!
スポンサーリンク