Udemyセール開催中!(〜4/1まで)

【F5】BIG-IPのVirtual Server(VIP)やPoolの名前を変更する方法【CLI】

当ブログは広告リンクを含みます。
  • URLをコピーしました!
目次

【F5】BIG-IPのVirtual Server(VIP)やPoolの名前を変更する方法【CLI】

bigipのCLIでVirtual Serverの名前の修正方法をまとめていきます。bigipでは作成したVirtual ServerやPoolの名前をあとから修正できないです。

K75181207: Renaming BIG-IP configuration objects

方法は以下の2通りあります。

  • Virtual ServerやPoolを新規に作り、古い方を削除する(F5推奨)
  • mvコマンドで名前を修正する(F5は非推奨)

Virtual ServerやPoolを新規に作り直す場合(F5推奨)

設定の流れ
  1. 事前確認
  2. Virtual ServerやPoolを新規で作成する
  3. 古いVirtual ServerやPoolを削除する
  4. 事後確認
  5. 設定の保存
  6. 設定の同期(冗長の場合)

以下の前提で進めていきます。

  • VS名を「test_virtual_server」から「after_test_virtual_server」に変更したいとする
  • VS名のみを変更し、その他の設定は既存のVSと同じ設定とする
  • 既存のVSに紐づくpoolは「test_pool」とする

事前確認コマンド

tmsh list / one-line
tmsh show ltm virtual test_virtual_server(VS名) detail

※前提として、細かいVSのステータスやPool member、コネクションの確認は省いております。

tmsh list / one-line でCLIコマンドのバックアップのため、出力を保存しておきます。事前確認では名前の修正対象となるtest_virtual_serverというVSのステータスを確認して、削除できる状態にしておきます。

Virtual ServerやPoolを新規で作成する

tmsh create ltm virtual after_test_virtual_server { destination 11.11.11.12:any pool test_pool}

新しくVSを作成します。↑の例では、after_test_virtual_serverという新しいVS名で作成しています。destinationやpoolは既存のVSと同じ設定であるとします。

古いVirtual ServerやPoolを削除する

tmsh delete ltm virtual test_virtual_server

名前を修正したVSを作成後、既存のVS(test_virtual_server)を削除します。

事後確認コマンド

tmsh show ltm virtual after_test_virtual_server(VS名) detail

新しいVS名でVSが作成されていることを確認します。after_test_virtual_serverというVSに紐づく、Pool memberなどが正しいことを確認します。

設定の保存

tmsh save sys config

設定の同期

tmsh run cm config-sync to-group デバイスグループ名

冗長構成であれば、同期も忘れずに行う。

mvコマンドで名前を修正する場合(F5非推奨)

設定の流れ
  1. 事前確認
  2. MV (move) commandを有効化する
  3. MV (move) commandで名前を修正する
  4. 古いVirtual ServerやPoolを削除する
  5. 事後確認
  6. MV (move) commandを無効化する
  7. 設定の保存
  8. 設定の同期(冗長の場合)

以下の前提で進めていきます。

  • VS名を「test_virtual_server」から「after_test_virtual_server」に変更したいとする
  • VS名のみを変更し、その他の設定は既存のVSと同じ設定とする
  • 既存のVSに紐づくpoolは「test_pool」とする

事前確認コマンド

tmsh list / one-line
tmsh show ltm virtual test_virtual_server(VS名) detail

※前提として、細かいVSのステータスやPool member、コネクションの確認は省いております。

tmsh list / one-line でCLIコマンドのバックアップのため、出力を保存しておきます。事前確認では名前の修正対象となるtest_virtual_serverというVSのステータスを確認して、削除できる状態にしておきます。

MV (move) commandを有効化する

tmsh modify /sys db mcpd.mvenabled value true

↑の例では、mvコマンドを有効化しております。mvコマンドはデフォルトでは無効化されているので、意図的に有効化する必要があります。

名前を変更するコマンドでmvコマンドがあります。公式ドキュメントの通り、実験的なコマンドであり、F5公式としては推奨されていません。

Warning: Currently, the ability to move certain BIG-IP objects to other folders and to rename those objects is an experimental feature. F5 Networks recommends that you disable this feature after you have moved or renamed any BIG-IP objects. Also, use of this feature could result in a loss of statistics and a disruption in BIG-IP Global Traffic Manager GTM) service. If you plan to move or rename a virtual server, please contact your GTM administrator before doing so.

参照:Manual Chapter : Working with Folders

MV (move) commandで名前を修正する

mv /ltm virtual test_virtual_server after_test_virtual_server
mv /ltm virtual /Common/test_virtual_server /Common/after_test_virtual_server

mvコマンドでVS名を変更します。↑の例では「test_virtual_server」(変更前)から 「after_test_virtual_server」(変更後)に名前を修正しております。2行目はフルパスで表記しているだけで、設定内容は同じになります。

古いVirtual ServerやPoolを削除する

tmsh delete ltm virtual test_virtual_server

名前を修正したVSを作成後、既存のVS(test_virtual_server)を削除します。

事後確認コマンド

tmsh show ltm virtual after_test_virtual_server(VS名) detail

新しいVS名でVSが作成されていることを確認します。after_test_virtual_serverというVSに紐づく、Pool memberなどが正しいことを確認します。

MV (move) commandを無効化する

modify /sys db mcpd.mvenabled value false

VS名の変更が確認できたら、MVコマンドを無効化します。

F5は公式ドキュメントで修正後はmvコマンドを無効化することを推奨しております。

Warning: Currently, the ability to move certain BIG-IP objects to other folders and to rename those objects is an experimental feature. F5 Networks recommends that you disable this feature after you have moved or renamed any BIG-IP objects. 

参照:Manual Chapter : Working with Folders

設定の保存

tmsh save sys config

設定の同期

tmsh run cm config-sync to-group デバイスグループ名

冗長構成であれば、同期も忘れずに行う。

まとめ

最後にまとめになります!

  • Virtual ServerやPoolを新規に作り直す方法はF5推奨
  • mvコマンドで名前を修正する方法はF5非推奨

以上!

AWSエンジニアへの転職を目指すなら!

実務ベースのCI/CDパイプライン作成まで学べるAWSスクールでAWSエンジニアを目指そう!

目次