AWSアソシエイトの問題集はこの1つで十分!!
2020年12月にAWSアソシエイト(SAA-C02版)に合格しました!!
AWSアソシエイト(SAA-C02版)の問題集のおすすめは↓です!
実際私はこの問題集を使って、合格することができました↓↓

Udemyの問題集をおすすめする理由
問題が頻繁にアップデートされる
1番のお勧めポイントは問題が頻繁にアップデートされることで最新の試験問題やトレンドに対応しやすい点です。
AWSアソシエイトの問題集で最も重要視すべきなのは、その問題集がどれほどの頻度で、かつ、どのくらい最新版の試験に対応することができているかという点です。
なぜなら、AWSアソシエイトに限らず、クラウドサービスの進展が早く、学ぶべきAWSサービスも変化し続けているためです。書籍などの問題集はほぼ対応できていません。
例えば、以下のサービスは2度の受験で幾度も目にしましたが、知らなかっただけで圧倒的に不利になります。
- Aurora Severless
- AWS Snowball
- AWS SnowballEdge
- EFS
- ECS
- Fargate
- AWS Shield
- AWS Storage Gateway
- Amazon FSx for Windows File Server
- UdemyのAWSアソシエイト問題集は更新頻度が高く、最新のAWSアソシエイトのバージョンに対応している!
セール時に購入するとコスパが良い
Udemyは頻繁にセールが開催されています。
普段の価格は異常に高いのでセールを活用しないとぼったくられた気になります。(個人的な感想です笑)
そのため、必ずセールを活用して、IT教材を購入することをおすすめします!
この記事を書いた2021年1月31日現在でも、「新規受講生割引」で特定の対象コースが1600円ほどで購入できるセールがやっておりました!!


じゃあそのセールはいつやっているんだと気になると思います。
こちらは毎月1、2回はやっているのですが、詳細な期間を把握するためには会員登録をして通知設定をオンにしておくのが最もセールを逃さないようになります。
個人的には、セール中でないときは一旦カートに入れておき、セールになったら購入するのがおすすめです!!
- Udemy(AWS模擬試験問題集のページになります)にアクセス!
- 対象コースをカートにいれて、右上の新規登録をクリック!
- 「お得な割引や個人向けおすすめ情報のメールを希望します。」にチェックで登録!
- 完了!
- Udemyのコースはセールで買うのが断然お得!
- セールを把握するためには、会員登録・通知をオンにしておくべき!
どこでも勉強が可能
手軽にどこでも、いつでもAWSアソシエイトの勉強をすることができます。スマホのアプリ、タブレット、Webブラウザなどで勉強できました。
勉強の進捗度も都度、共有されるので、タブレットで途中まで勉強して、スマホに切り替えてもその中断した時から勉強をリスタートができるので、個人的に使っていて便利だと思いました!
- いつでも、どこでも端末を問わずに勉強しやすい!
高難易度なので、本番試験が簡単に感じる
おすすめしているAWSアソシエイト模擬試験問題集は高難易度の問題で構成されているため、本番試験で慌てることはないと思います!
また、非常に本番の試験問題に近い形で勉強できるので、問題慣れと自信につながります!
AWSクラウドプラクティショナーのような一問一答の問題は全く出ないので、AWSアソシエイトの問題に慣れることは本番の試験をスムーズに受けるためには絶対に必要です。
注意点としてですが、問題集自体が高難易度なため、非常に細かい聞いたことのないサービスなどもでてくるので、深掘りしすぎると本末転倒になるので、気を付けたほうがいいとも思いました!
- 高難易度なので、本番試験に向けて自信がつく!!
問題集と合わせて活用すべき参考書
模擬問題集で本番のAWSアソシエイトの試験に慣れることが可能ですが、この問題集だけでは理解するべき体系がわかりにくいと思います。
そのため、試験範囲の最新バージョンに対応している、かつ、実際に利用してわかりやすかった参考書を↓で紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!!



まとめ
最後にまとめます!
- AWSアソシエイト(SAA-C02版)の問題集のおすすめは【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
- 問題の更新頻度が多く、最新問題に対応しやすい!
- 問題は高難易度なので、試験慣れしやすい!
- セールを活用してお得に購入しよう!
以上!